心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

教育における不易と流行

2015-03-17 | 教育
教育における不易と流行
「流行」のほうは、日々マスコミで報道されますので、見かけは、不易が5割、6割の感じではないでしょうか。
ついつい見かけのほうにバイアスがかかり、教育の「不易」な部分への資源投入がおそろかになりがちですが、それは、教育の足腰を弱めると思います。
教育の「不易」なところは、
・子どもや学生にしっかりと知識を伝達すること
・そのプロセスの中で、学び方を体得させること
そして、
・学びの意欲に火をつけこと
これにつきるのではないかと思います。

検索キーワード、トップ10

2015-03-17 | Weblog

順位 検索キーワード 閲覧数
1 危険予知力をつける 3 PV
2 海保博之ブログ 3 PV
3 受容的態度とは 2 PV
4 手順を順守 2 PV
5 自己洞察力 2 PV
6 作動記憶 2 PV
7 頑張ったのに不合格になる子。 その子達には 共通点 ... 2 PV
8 安全な医療を提供するための10の要点 2 PV
9 労働災害 集中力 1 PV
10 連想活用 1 PV


愛読感謝です


カウンセラーの3つの仕事

2015-03-17 | 健康・スポーツ心理学

① クライアントの感情の混乱を心理学の理論、あるいは物語で解釈してやること
毀誉褒貶あい半ばするフロイトの理論が、1世紀を超えて今なお生き延びているのも、この役割を果たすには実に便利だからだと思いますし、エビデンス・ベースの感情研究レベルがあがり、有効な理論的な道具立てを仕込んで提供していく役割が期待されますね。
ビッグプロブレムとして、果たして、感情に論理が勝てるかということにも思いをはせなければならないとは思いますが。
② クライアントの感情の混乱による不安に共感してやること
これは基本的には心理学には無関係。個人的な資質の問題と訓練・経験だと思います。
私も、この年になるとずぶとくなって何のメンタルな問題のないような顔をしてますが、小学校のころは、夜飛びおきて騒ぎ回る、大学生のころは、赤面恐怖症などメンタルは問題をかかえていましたので、心の問題には、共感できるところはたくさんありますし、それがほとんど無意識的ですが、大学で心理学を専攻することになったのだと思います。
③ 適切な解決方法を示すこと
これには、行動療法のように、心理療法を行うこともありだと思いますが、それ以外にも、こういうところへいくと支援が得られるといったこともあるかと思います。

『心を引き寄せる大人の伝え方集中講義』

2015-03-17 | わかりやすい表現

土井英司ブログより
@@@

『心を引き寄せる大人の伝え方集中講義』
石黒圭・著 サンクチュアリ出版


◆前向きな理由でお願いする
・今度の歓迎パーティの司会は◯◯さんがふさわしいと思うので、
 引き受けていただけないでしょうか?
・先方は◯◯さんがとくにお気に入りのようなので、次の担当を引き
 受けてもらえますか?

◆頼りにする言い方でお願いする
・こういうときに安心して頼める人って、やっぱり◯◯さんしかいな
 いんです

◆動機づけをする言い方
・◯◯省主催の会議に出席してくれないか? 関係団体も多く来るら
 しいので、君が前から望んでいたコネクションを作るチャンスだ
 と思うよ

◆公共性に訴える言い方
・あとの人が困るので、使いおわったら、かならず元の場所に戻し
 てください