心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

教育の世界における不易と流行

2015-03-07 | 教育
教育の世界における不易と流行
流行のほうは、今一言でいうと、文部科学省がとても元気なのが目に付きます。
マスコミの応援もあり、ついついそちらの方に目がいきますが、
一方では、教育には「不易」な部分もあります。
私の大学でのほぼ半世紀の経験からですが、
実質は、流行3割、不易7割といったところではないでしょうか。



迷惑メールへの自動仕訳は危ない

2015-03-07 | 心の体験的日記
とても大事なメールが迷惑メールに自動的に仕分けられてしまった
希ではあるが、以前にもあった

gooメールは、ほとんどが迷惑メールなのだが、
仕訳機能が働かない、というより、働くように設定ができないままである
迷惑メールのなかから1,2通の用件メールを注意深く探す毎日である



L型大学とG型大学

2015-03-07 | 教育

文部科学省HPより
資料4 冨山委員提出資料
平成27年2月16日
委員 冨山 和彦 (株式会社経営共創基盤代表取締役CEO
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関のあり方 要旨

2. 本有識者会議において答えるべき問い
• 上記背景、すなわち我が国の社会と経済の大きな変化に起因する根本的かつ重大な課題を踏まえ、これからの日本の高等教育機関のあり方について大学も含めて根本から問い直し、その答えとしての「新たな高等教育機関」のあり方を検討すべきである。



平成25年度厚生労働省白書

2015-03-07 | 教育
平成25年度厚生労働省白書
12● 日本経済の再生 「3本の矢」 ・大胆な金融政策 ・機動的な財政政策 ・民間投資を喚起する成長戦略 ● 社会保障と税の一体改革 全世代を通じてその安心を支える社会保障へ 社会保障国民会議の開催 安定財源確保のための税制抜本改革 第3章 若者がチャレンジできる社会を目指して 日本経済の再生に向けて ■ 若者が明るい夢や目標に邁進し、充実した人生を切り開いていくためには、何よりもまず、日 本経済の再生を図り、厳しい経済雇用情勢を好転させ、「若者を含めた誰でも何度でもチャレン ジすることが出来る社会」「能力を最大限に生かすことが出来る社会」を目指す必要。



罪を犯した善人の結末のつけ方

2015-03-07 | 心の体験的日記
罪を犯した善人

小説、ドラマで、読者や視聴者の共感をひきつける主人公
しかし、法律的には許されない罪を犯す

その結末、読者、視聴者をくらい気持ちにさせない
というよりかわいそうという気持ちにさせる解決の定番が
自ら命を絶つというもの。

しかし、あいまいなまま、あるいはなんらかの解決を暗示させる結末
も時にはある。こちらのほうは、しかし、読者、視聴者にはあとを引きうので、
読後感はよくないが、ひとつのやりかたではある。

さらに、単純に、司法的な裁きというもある
罪は罪、それをつぐないなさいという世間的な倫理感を満足させるためであろう