高校生のこころ 2015-03-19 | 教育 初期(中学生頃)は、保護者、親への反抗心をばねに友達の助けをかりながら自律へホップの時期 中期(高校生頃)は、自分の心の拡大と深化にとまどいつつ自律に向けてステップする時期 後期(大学生頃)は、自律へのジャンプをする時期
理屈べたの仕事上手」名言の心理学 2015-03-19 | 名言の心理学 井上馨は、理屈べたの仕事上手。伊藤博文は、理屈上手の仕事下手 (司馬遼太郎) @@@@ 職人に多い 理屈はいいからやってみな」 やりながら覚えるのが仕事」 というわけである 時間がかかるが、確実に身につく学びである。 しかし、消えつつある学びでもある 理屈は万能ではないが、強力ではある 理屈と学歴はほぼ連動するが、 それでも個人的な資質も微妙に絡んでくる
メタ認知力を高める方策 2015-03-19 | 認知心理学 ① メタ認知力とは、自分の頭の中にいる小人(ホムンクスス)が、自分の心を監視できて、さらに、心をコントロールできる力 ② メタ認知力をつけるのは、内省の習慣と、心についての知識(体験的知識、心理学的知識など)とが必要 ③ 具体的な行動の一つとしては、「日記を書くこと」である。
勉強嫌い 2015-03-19 | 教育 好き嫌いに限らないが、感情には、対象(勉強)に即応する部分と長期的に持続する部分とがある。勉強と聞いたとたん、嫌い、いやとなるのが前者、勉強、なんとなくやる気がでないなー、つまらないないなー、いやだなーが後者である。 感情の即応部分と持続部分とは、いつも必ずしも連動しているわけではない。普段は、勉強が好きでも、「勉強しなさい」と親から言われたとたん、勉強をしたくなくなる、ということもある。 だからこの問題は扱いやすくも、扱いにくくもなる。