心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

癖に(中毒に)なるもの

2015-07-22 | 心の体験的日記
癖に(中毒に)なる食品
・スタバのあの気品のある甘っとろい飲み物
・ビールとピーナツのセット
・ねぎ味噌ラーメン、
・帝国ホテルのレトルトカレー
・イレブンのかぼちゃさらだ 高価インスタントラーメン



子どもとリスク

2015-07-22 | 安全、安心、
子どもとリスク
○子どもは多彩なリスク(危険)に直面しながら成長する。
○子どもの自律度は、リスクへの対応度と比例する。
○子どものリスク対応度は、大人が作る。
○リスク恐怖は、子どもを萎縮させる。



対人関係を良好なものにしておく

2015-07-22 | 教育
対人関係を良好なものにしておく
 チームワークでは対人関係が発生します。対人関係はチームワークのインフラ(基盤)のようなものです。ここがしっかりしていないとチームワークはうまく機能しません。
仕事の目標を達成しさえすれば文句ないだろう、という態度ではうまくいきません。目標達成とは直接には関係のない「無駄な」配慮が必須です。「無駄な」の意味はおわかりですね。とりわけ、あなたがチームリーダー的な立場なら、常時、3割くらいの「無駄な」配慮が求められます。