心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

過払い金ビジネス

2017-05-12 | 心の体験的日記
前にも書いたかもしれないが、
最近、あらたな法律事務所がしきりにTVのCMを流し始めたので、
また気になりだした。

そんなに違法な金貸しがはびこっているということなのだろうか。
そんなお金に手をだしてしまうような人々がたくさんいるということなのだろか。

それにしても、CMに莫大な広告料を払っても元が取れるビジネスなのだろうか?

CMをみるたびに不思議に思う。]


参考」
以下のサイトに実にわかりやすい解説がありました。
ただし、これも、広告の一つだと思いますので、おすすめというわけではありません。

https://www.newrule.jp/kabarai

交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」が多いのか?

2017-05-12 | 健康・スポーツ心理学
温泉にいって、一杯飲んで、入浴。
そして、ご馳走食べて寝る。
まー、一般的な過ごし方。
この一杯飲んでが、特に年寄にはきわめて危ないらしい。

でも、温泉旅館だけではない。
家でも同じ。
ただ、家だと順序が逆になり、ひと風呂浴びてからビールとなる。
これもまたあまりかわりないようにも思う。

いずれにしても、血圧をあげるようなことをダブルでしないこと。

と書いて、さらに悪いことを自分がしていることに気が付いた。
テニス>風呂>ビール
うーん、これを止めろは、生きるのをやめろ、というに等しい。

降圧剤を飲んでいるから大丈夫と考えるか、
降圧剤を飲んでいるほどだから気を付けるか。
そこが問題。





なんだ、この本は?

2017-05-12 | 心の体験的日記
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
クリエーター情報なし
河出書房新社



本屋に立ち寄ったら、ベストセラーのポップとともに、
「サピエンス全史:文明の構造と人類の幸福」を見つけた。

第1部がなんと「認知革命」

とある。これは見逃せない。
買った、読んだ。

とても面白うそう。

ちなみに、
第2部 農業革命
第3部 人類の統一
第4部 科学革命

話題になっているのかなー
知らなかった。

2016年9月からすでに24刷り


なお、この本でいう認知革命とは、
「7万年前から3万年前にかけて見られた、(サピエンスの)新しい思考と
意思疎通の方法の登場のこと」
言語の発生により、大人数で仮想現実を共有できることが、ホモ・サピエンスが他の生物種の優位に立てた。

参考に上げた「認知革命」(ガードナー著、佐伯・海保監訳)は、20世紀半ばにコンピュータの発明とともに
起こった人と機械の知の交流で、人工知能の源流になったもので、定義が異なる。


参考
認知革命―知の科学の誕生と展開
クリエーター情報なし
産業図書



破れ窓理論

2017-05-12 | 安全、安心、
街中で破れ窓の多い箇所は、リスクがある」という考え。

気がついてはいたが、我が家の2階の障子の一か所がかなりはでに敗れている。
それで散歩にときに、同じような光景は見られないか観察しているが、
庭が荒れている家は結構あるが、破れ窓まではいっていない。

まだまだ安全な地域といえるかもしれない。

最近多いのは、第2駐車場を作っている家が目立つこと。
一家に一台と大昔のキャッチフレーズ(目標)はすでに達成なのだ。




2016年05月11日 に書かれた記事

2017-05-12 | Weblog
2016年05月11日 に書かれた記事をお届けします。

ポジティブ心理学の主張

 ポジティブ心理学の主張は、「ポジティブに考えればあなたの人生、幸福感に満ち溢れる」ということになります。
スローガン的に言うなら、こんなことになります。
・楽観的に考えよう
・明るく元気で前向きに
・笑顔と感謝と挨拶で周りに元気を感染
しかし、そうそう簡単にはいかないのが人生です。心の世界です。


最初の本
 たかの先生からお声をかけていただき書いた「心理・教育のためのデータ解析」(日本文化科学社)がはじめての著書である。奥付をみると、1980年となっている。38歳のときである。当時、心理学でもようやくコンピュータを活用したデータ解析が普及してきた頃で、コンピュータ活用を意識した初心者向けのテキストであった。こう......
>続きを読む


心理学を勉強したいと思う人の傾向

心理学を勉強したいと思う人の傾向
●心への素朴な疑問は、悩んだ経験の豊富な人ほど強い 例 ネガティブな気持ちのときほど、深く自己を分析する
●しかし、悩むことと心の不適応とはかなりの距離がある
●むしろ、悩みのコントロールの上手な人が集まっているかも


2015年05月09日 に書かれた記事

2015年05月09日 に書かれた記事をお届けします。善魔」名言の心理学善魔」名言の心理学

自分の宗教や主義だけが正しいと思うこと(遠藤周作)
@@@
単なる思い込みでも、かなり周りに迷惑をかけることがある。ましてや宗教や主義に駆動された思い込みには「善」や「真実」の色合いがあるだけに、それが「妥当でない」ときには......
>続きを読む


2015年05月10日 に書かれた記事

2015年05月10日 に書かれた記事をお届けします。大失敗」シリーズ大失敗」シリーズというほどではないが100頁の報告書の裏表コピー3部をしたつもり確かにできたのだが、111,222,333、―――になってしまったしかたない手仕事で3つの山を作り100枚仕分けようとしたら、かわいそうと思ってくれた人がいて、......