心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

●ファジー論理/あいまい論理(fuzzy logic)

2019-03-15 | 心理学辞典

●ファジー論理/あいまい論理(fuzzy logic)
論理的に思考するということのなかには、「厳密である」「筋道が決まっている」「結論は一つである」「思考内容からは独立している」ことが含意されている。
しかし、人間の思考に使われることばや概念、さらにはその展開の筋道には、本質的にあいまいさ(fuzziness)が内在している。たとえば、「若い」とは何歳くらいのこと、「鳥」はどう定義するとなると極めてむずかしい。こうしたあいまいさを嫌ったのが論理学である(たとえば、記号論理学)。これに対して、1965年にL・A・ザデーによって数学的に定式化されたファジー論理は、人間の思考のあいまいさを模擬したものともいえる画期的な理論であった。「0か1」の二値論理で動くコンピュータ制御にも、このファジー論理が応用されるようになってきているのがおもしろい。

快晴」10年前の今日の記事

2019-03-15 | 心の体験的日記
快晴
テニスをするか
うちにこもるか

花粉がピークらしい
関東地方一体に花粉状況が最悪
でも
花粉などに負けてなるものか
の気概をもたないと
この時期、暗くなる

死ぬわけはないし
がんばってみるか。

花粉症の出現には心理的なところもある
授業などをして緊張していると
症状があまり出ない


@@2019年3月15日
さほど花粉の影響を感じない。
感受性さえ劣化したか!!
喜ぶべきか、悲しむべきか!!!

老人は迷う存在?

2019-03-15 | 高齢者
最近、ささいなことで迷うことが多くなった気がする。

きのうは、レストラン街で昼食をとろうとした。
中華、和食、西洋料理、さてどれにしよう?
値段は、千円が基準値、さて、その上にするか下にするか?
中華でも、さて何にするか?

などなど
あれこれ迷って、2,3度、街区を行ったり来たり。

結局、ごもくピラフと、餃子。さらに、ノンアル。しめて1900円。

食べ物以外でも、何かを買うか買わないか。
旅行にいくかいかないか。
捨てるか捨てないか。

迷いの佳境に入りこんだようだ。
時間はたっぷりある。
大いに迷って時間つぶしをしたらよいのかも。