心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

パチンコ

2019-03-21 | 社会

●パチンコ利権 - 瀕死の業界に未来はあるのか? - [単行本(ソフトカバー)]
宇佐美 典也
ワニブックス


まずニュースの内容の確認だが、記事によれば1万人弱のアンケートをしたところ
→現在パチンコをしている人は全体の7.7%、過去にしていたが今はしない人が45.6%、一度もやったことがない人が46.7%、

●日本のギャンブル問題の中心はパチンコ・パチスロです。
しかしいずれも公式には「ギャンブル」とされていません。
パチンコ店(ホール)・景品交換所・問屋による「三店方式」がとられているためです。
つまり店内では換金されず、勝った客は特殊景品を受け取ります。客の多くはこれを「景品交換所」で現金化。この景品を「問屋」が買い取って再びホールに卸すというしくみです。

ちなみに競馬・競輪・競艇・オートレースも、ギャンブルではなく「公営競技」と呼ばれています。
こうして、ギャンブルであることがカモフラージュされた形が続いてきたのが、日本の実態なのです。
https://www.ask.or.jp/article/gambling/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86

@@

パチンコというのか、パチスロというのか、
とても広い駐車場一杯の車と、
開店前の行列とがいつも気になっていた。
自分も大昔の学生のころは、月に何度かは通ったことがあったなー

その業界が瀕死状態とはねー
そういえば、数軒はあったお店の数が1,2軒に減ったことは気が付いていた。

悪いことではない。
クリーンルームのような「健全」社会が望ましいというつもりはないが、
ギャンブルーーとは言うわないらしいがーー依存症を減らすためと、
若者に仕事、勉強にそのエネルギーを向けてほしい。


ポジティブ感情を設計するコツ

2019-03-21 | ポジティブ心理学

● ポジティブ感情を設計するコツ

① メリハリをつける
人は、感情的に穏やかな状態に入り浸ったままというのは、あまり好きではないようです。そこから出たいという欲求があるようです。
ドラマをみて感動したくなります。
趣味活動に没頭して満ち足りた気持ちになりたくなります。
それでも、仕事の場となると、あえて「平静ゾーン」に感情を抑えて、たんたんと仕事をこなすことになります。平々凡々の毎日。それが長く続くと、そのメリ(減り)状態にハリ(張り)を、みずからがつけたくなるようです。
たんたんとした仕事でも、たとえば、午前中にどこまで、という目標を立てて、達成できたらうれしいですね。それがハリになります。
結果として、仕事に私情が入ってきます。私情がハリになって、「元気ゾーン」を味わえることになります。
余談になりますが、最近の皆さんの職場、あまりに私情が排除され過ぎているように思うのですが、いかがでしょうか。「公に私を持ち込むな」は正論ではありますが、何かと厳しい職場環境にさらされている今こそ、職場での公と私の関係を、せめて仕事をする心の領域に限定してでも再点検してほしいものです。 
 
②領域分けをする
一日の生活は、いくつかの領域に分かれています。家庭、仕事、遊び・趣味、勉強といった領域、それぞれが、さらに細かく分かれています。
領域分けとは、一日単位でも1週間単位でも、どこかの領域で、ポジティブ感情を実感できるところを用意しておくことです。
今日は仕事領域では、ネガティブ感情状態だったが、趣味活動でポジティブ感情を味わえた、というような生活設計をすることです。いわば、生活領域によってメリハリをつけることになります。これが、情感豊かな、したがってポジティブ感情に満ちた生活をもたらすことにつながります。


個人テロを根絶するには

2019-03-21 | 社会
自分の思い、信念を訴えるためにテロという手段を使うのは、許されないのは言うまでもない。
それを抑止するには、
①手段が安易には入手できないようにする
ことがとりあえず、一番、手っ取り速い対応だが、
銃、爆弾以外にも、意外と手段はありふれているので、
効果は限定的。

②根本的対応としては、そのような思い、信念を持たないようにする
これは下手をすると、個人の思想・信条への介入になるので、民主主義社会では、
かなり難しいところがある。

③世論、世間の風潮として、そのような思想・信条を許さない
結構、これは抑止力になるように思う。
テロリストも社会からの孤立はしたくないという気持ちはあるはずだから。

④売名行為とならないようにする
ニュージランド首相は、このテロリストの名前を絶対に口にしないと、演説で言う。
確かに、英雄的行為、歴史に悪名を残す、ことを狙うようなテロリストもいる。
適切な対応だと思う。メディアも一考に値する対応だと思う。