心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

10連休とは無縁のごみ収集。ごくろうさまです。

2019-04-28 | 社会
わが町のごみ収集。
いつものことだが、月曜から金曜、毎日のスケジュールを実に厳格にまもってくれている。
確か、年末年始だけ、ちょっと休むだけではないか。
祝日、振替休日なしで、やってくれる。
10連休、どうなるかと思っていたら、いつも通り。

ごくろうさまです。
感謝です。


くしゃみと目がしょぼしょぼ

2019-04-28 | 心の体験的日記
もう花粉症対策のマスクは不要と判断して、
マスクなしで外を歩き回った。
夜、くしゃみ頻発、目がしょぼしょぼの花粉症の症状が、
今年はじめてだと思うが、出た。

マスクの効果を実感したし、
もうしばらくは、花粉症対策が必要らしいこともわかった。

「10日間全て予定がない」と回答した人が全体の約6割

2019-04-28 | 社会
阪急交通社が20代以上の会社員および公務員の男女547名に行った「10連休の過ごし方」に関する調査によると、「今年のゴールデンウィークに10日間休みがとれる」と回答した人は約半数の47%。

10日間丸々休めると答えた人たちに予定を聞いてみたところ「10日間全て予定がない」と回答した人が全体の約6割だったそうなんです。
(BIGL BEニュースより)

@@
ニュースでは、
10連休がらみのものが多い。

あいかわず
渋滞情報
混雑情報
がもっぱらであるが、
家で静かに」
もありらしいので、同類発見のうれしさ?で記事引用になりました。
ただし、自分の場合は、「いつものように、家で静かに」ですが。 笑い


ネットニュースの一覧のなかに、記事の見出しと混在させて 宣伝見出しが入る

2019-04-28 | 心の体験的日記
見逃し注意!GW期間のセール情報まとめてみた
2019年04月25日|192482 view


超お得な夏アイテムが続々♡ユニクロのGWセールが期待できそう〜!
2019年04月23日|141642 view


お父さんを預ける?GWに利用したい「衝撃のサービス」
2019年04月25日|374

@@

ネットニュースの一覧のなかに、記事の見出しと混在させて
宣伝見出しが入る。
読者を混乱させるので、やめてほしいのだが、
これがあるので、無料閲覧ができるのだろうから、あまり文句も言えないなー

まだまだ寒い」10年前の今日の記事

2019-04-28 | 心の体験的日記
肩のあたりの寒さで目が覚めた
まだまだ寒さ防御が必要
コタツは、まだしまわなかった
正解

花粉症もまだまだ
もう終わりと勝手に決めて防御を解除
まだ早すぎたようだ
くしゃみ、はなみずで大苦労

もうすっきり天候、すっきり空気になってほしい


役立つ心理学(再掲,構想だけで終わったもの)

2019-04-28 | 認知心理学
1章 失敗しながら生き生き生きる---失敗の心理学
・失敗がノーベル賞に
・失敗から学ぶ
・失敗から立ち直る
・失敗を防ぐ
・失敗しながら生き生き生きる

2章 ゆったり生きる---リラックスの心理学
・高度注意社会を生きる
・集中の癖を知る
・集中力をコントロールする

3章 情報を豊潤にする--記憶の心理学
・情報を豊かにする
・使ってみる
・人は情報なり

4章 頭をアバウトに使う---発想の心理学
・論理的ばかりはだめ
・連想を活発にする
・執拗に考え続ける
・外に出してみる

メタ認知力のチェックリスト(松田文子らによる)

2019-04-28 | 心の体験的日記
メタ認知力のチェックリスト(松田文子らによる)

1)自分が用いる方法・方略がどのような問題解決のときに最も効果的なのかを知っている
2)どのようなやり方が有効か、十分考えてから課題に取り組む
3)問題の中の重要な部分に意識的に注意を向けている
4)自分がどの程度よく理解できているかについてうまく判断できる
5)問題が解けたとき、自分がどういう方法・方略を用いたかわかっている

6)問題に取り組んでいるときに、うまくいっているかどうか、定期的に自分でチェックしている
7)勉強するときは、その目的にあわせてやり方を変える
8)勉強したり課題を行うときには、計画を立てる
9)考えが混乱したときは、立ち止まり、もとに戻って考える