心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

携帯ショップ

2019-04-29 | 心の体験的日記
通りすがりに携帯ショップがあったので、
日頃、最近使いだしたスマホで気になっているちょっとしたこと、
たとえば、
料金明細が知りたい
画面が外では非常にみにくい

がなんとかならないかと相談したかったので入ってみた。。

ところが、待ち時間がなんと40分。

ほんのちょっとしたことをちょっと解決してくれるサービスがほしいなー

ユーザの無知に付け込む商法の一つが、スマホ契約のような気がしてならない。

●メタ記憶

2019-04-29 | 心理学辞典

●メタ記憶
自己の記憶についてどれほど正確に知っているかということ。
・精度はそれほど高くはない
・子どもでは、かなり不正確
・大人でも、先ほどの質問の答えと、実際の記憶パフォーマンスとは一致しないことがある。「個人的なミス体験が誇張されて記憶されている」「意識的に内省できる(メタ記憶可能な)範囲に限界がある」ためである。

ここはどこ?

2019-04-29 | 心の体験的日記
このブログの映像は、最近は、遠出をしないので、もっぱら近隣散歩で撮影したものです。
したがって、どこで撮影したかも、自分ではわかります。
ところが、時折、
「あれれ! この映像は何?」というのがアップされることがあります。
眼前の状況から無理に切り取った映像になってしまい記憶との照合ができにくくなってしまったのかなー
それとも、記憶に何か問題があるのかなー

これから、そういう映像が増えるのかなー

ちなみに、この映像は、それではありません。

腰が痛い

2019-04-29 | 心の体験的日記

昔からなにかというと腰にくるほうだった。
ここのところ、ひさしぶりに、
体調がよいので、少し調子にのって動きすぎたか、
腰が痛い。

ただ、その痛さもなんとなくかぼそい。
動けないとかいうことはまったくない。
朝起き上がるとき
こたつから立ち上がる時とかだけ。

あまり調子にのらずに年寄りらしく
ゆっくり
適度に
身体を動かすことにしよう。

スーパー閉店」10年前の今日の記事

2019-04-29 | 社会

30年ちかくやっていたスーパーが閉店
困っていたら、地元の人が小さいお店を開いてくれた
開店日、
どっと押し寄せた
長蛇の列
これで助かると思った
昨日、いってみた
夕方なのにがらがら
店内を歩いて、
こりゃーだめだ
と思った
あきらかに品質が悪い
品揃えも貧弱
これでは、いくら応援して
と言われてもねー
半年もつかどうか