心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

法則6「集中力は馴れによって節約できる

2019-10-24 | 健康・スポーツ心理学

法則6「集中力は馴れによって節約できる

 われわれは、毎日の生活を快適に過ごすために、たくさんのことをしなければならない。
 歯を磨く、食事をする、服を着る、電車に乗るなど、これらのことすべてに、いちいち注意のエネルギーを集中していては身が持たない。
 ところが、生活習慣の違う外国にいって生活をしてみると、つまらないことに貴重な注意のエネルギーを使わざるをえない。例えば、電話ひとつにしても、どこにお金を入れるのか、「もしもし」の代わりになんと言えばよいのか見当がつかないので、一所懸命に頭を使うことになる。電話だけでなく、スーパーでの買い物にしても事は似たようなものである。だから馴れない外国での生活は気が疲れる。
 注意の集中は、ここ一番のがんばりがいるとき、慣れないことや大事なことをするときにだけ発揮し、どうでもいいところでは省エネを実行することが快適に生活し長生きするコツである。
 注意は心のエネルギーである。一度使ってしまえばなくなってしまい、補給するのに時間がかかる。だから大事に使いたいのである。また、使わなければ、どこかで、一度に集中的に吐き出すことも可能で、ためておけば、それだけたくさんの集中力が充電できる。
 幸いなことに、我々は日常生活のほとんどを無意識のうちにこなしている。歯を磨くのに注意のエネルギーを割く必要はない。箸を動かすのにいちいち注意を配分するのは、自分で始めて食事ができるようになる2歳頃の話である。
 何度も同じところに電話していれば番号を覚えてしまい、改めて調べる必要がなくなる。手紙も、一定の書き方を覚えてしまえばスラスラとかけてしまう。ワープロでも、指の動かし方に熟達してしまえばそれだけのものを考えるほうに集中できる。相当難しい仕事でも、慣れてくればどんどん無意識のうちに自動的にこなせるようになる。注意力を改めて注ぐこともない。
 慣れること、熟達することは、注意エネルギーを有効活用する鍵だが、実はこれが一番難しい。たしかに同じことを数多く繰り返せばよいのであるが、そのためには、最初の注意の全エネルギーを割かなければならないからである。
 見たり、覚えたり、学んだりする機能を鍛えるということは、こういうことなのである。つまり、最初は、10の努力が必要であったのが、次第に8になり、5になり、やがては2の努力で十分になる。そして、残った注意のエネルギーを、より大事なことに使えるようになってくれば人生が楽しくなり、人生の勝利者になれることもうけあいだ。

食は我がいのち番外編 食事「心を元気にするもの

2019-10-24 | 
食事「心を元気にするもの

「腹が減っては戦はできぬ」

● 食事は心身に強く影響する
日本の食事は、栄養的にも、味覚的にも世界に冠たるところがあるようです。
日本食そのもののすばらしさに加えて、世界の料理の一流どころを取り込んでいるのですから、それはそうだろうという思いは、日本人なら誰しもが持っているのではないかと思います。自分の限られた海外生活でも、日本の食事そのものも、食事文化は飛びぬけているように思います。
それは、さておき、食事からだにも心にも強く影響します。その影響の仕方は、医学的にかなり広く深く解明されています。
ここでは、その話は脇において、食事と心の元気について、心理学の観点から少し考えてみたいと思います。

● 心を元気にするコツ
① 気持ちと食事を連動させておく
だいたい食事の大枠は習慣化されています。
自分の場合は、朝はバン、昼や弁当、夜は晩酌しながらとなります。その時々で変わるのは、パンや弁当や酒の種類ということになります。
 この習慣は、食事メニューをまっさらから考える面倒を省いてくれますので、助かります。
 これはこれで大事なのですが、心の元気という点では、この習慣やぶりも必要です。
うれしいことがあったときの、とっておきの外食やメニューを決めておくのです。これによって、心の元気を倍加させるのです。この日常的な習慣破りの習慣が心の元気にはおすすめになります。お祝いごとには食事はつきものですね。それを自分スタイルでやることになります。
② 仲間と一緒に
 実は、私は昼食を一人でとるほうなのです。誰かと一緒だと、どの店にするか、相手とメニューを調整するとかの気づかいが面倒だからです。
 でも、食事は、やはり誰かと一緒が一番です。食事ときの相手は、食事に誘発されて、表情の話す内容もポジティブになりますし、友達づくりにもなります。
③ この一品はというものをもつ
 グルメを自称する方々に共通するのは、あそこのあれがうまい、というものを持っていることです。それを語る時のうれしそうな顔。
 あなたもそんな一品をもつことをおすすめします。考えただけでも、元気になれます。
最後に例によって引用です。
「北野武氏が言っていたことであるが、回転寿司を3回がまんしても、おいしい寿司を食べない限り、貧乏を脱出する気にも頑張る気にもなれないということがある。」(和田秀樹)

宣言的知識(declarative knowledge>学生が解説すると

2019-10-24 | 心理学辞典

宣言的知識(declarative knowledge>
知識には大きく分けて二つの種類があります。一つは、宣言的知識、もう一つは手続き的知識と呼ばれています。
宣言的知識というのは、例えば、「地球は丸い」とか、「りんごは赤い」、「ケーキは甘い」などといった、誰が見てもそうであるという、事実に関する知識のことです。宣言的知識は、「何々は何々である」という文章の形で表すことができます。
一方、手続き的知識というのは、ピアノの弾き方や、自転車の乗り方、車の運転の仕方、話し言葉によるコミュニケーションなど、習い覚えて身についた技能のことを言います。手続き的知識は、「もし、何々すれば何々になる」という規則の集まりですが、必ずしも言葉やイメージで他人に伝えることができるとは限らず、無意識のうちに働いていると考えられています。
私たちは、膨大な量の宣言的知識をもっていますが、それを使って手続き的知識を持つようになる、と言われています。(MY)


****
  宣言的知識とは、言葉によって言うことのできる知識で、辞書に載っているようなものを言います。例えば、「~は~である」「~するためには~が必要である」といったことです。もっと具体的に言うと、「鎌倉幕府ができたのは1192年である」といった知識のことを言います。それが何であるかを知っていること(Knowing-what)が宣言的知識にあたります。
  反対に、記憶しているにもかかわらず、意識したり言葉に出して言い表したりできない知識ややり方を知っていること(Knowing-how)を手続き的知識といいます。自転車の乗り方や折り紙の折り方などがこれにあたります。
  一般的に、宣言的知識よりも手続き的知識の方が長続きするのが普通です。例えば、社会や理科で習った事や人名(宣言的知識)は長い年月が経つと忘れられてしまうことが多いですが、何年自転車に乗っていなくても、乗り方(手続き的知識)を忘れてしまうことはめったにないですよね。(TY)


****
宣言的知識とは、「○○とは▲▲のことである」という、辞書に記述されているような知識のことです。宣言的知識を説明するときに深く関わってくる、習い覚えて身につけたような知識を手続き的知識といいます。どちらの知識も長期記憶の中にあるといわれています。
 例えば自転車に乗る練習をするとします。「自転車に乗るにはハンドルを握り、サドルに座り、ペダルをこぐ。自転車をとめるには、ハンドブレーキを握る。」この知識が、宣言的知識です。ただ、この知識だけがあっても、実際に自転車に乗る練習をしなければ、手続き的知識は身につかず、自転車には乗れません。そこで、宣言的知識に基づいて、自転車に乗る練習をしたとします。最初はもちろん乗ることはできませんが、練習しているうちにだんだん上手になり、ついには自転車に乗ることなんかなんでもなくなり、一種の移動の手段として使えるようになっていきます。この知識が手続き的知識です。このように、宣言的知識だけがあっても、手続き的知識がなければ、役に立たないことがしばしばあります。「知識だけがあっても、行動が伴わない」といわれるのは、宣言的知識のみしか身につけていないときです。
 宣言的知識をくり返して使用することによって、手続き的知識を蓄積することができます。(HM)

食は我が命no4 10月24日

2019-10-24 | 
1)起き抜けの一杯 午前3時半
これまでは、冷たい牛乳やジュースだったが、
寒くなったためか、暖かいものがのみたくなる。
となると、ドリップコーヒーだが、あの面倒くささを考えると
つい、パック茶をとなる。



ふと気になって「食の心理学」で検索してみた。
ありました。
さー、例によって、文献読みから始めるかなー
うーん、そんなパワーと資金がなー
母校の図書館永久利用権を活用しようかなー 笑い

心理学からみた食べる行動:基礎から臨床までを科学する 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/28
青山 謙二郎 (著, 編集), 武藤 崇 (著, 編集), 畑 敏道 (著), 高木 悠哉 (著), & 7 その他

2)7時半 朝食 ”食欲」普通  旨さ」非常に旨かった  食べた結果」完食
据え膳風にしてみた。
なかなか食もすすむ。
5分余計の手間。これからはこれだなー
 


右手も使って箸が持てる。食生活全体の質が一段上がる感じ。



3)昼食 1時 外出から帰って ”食欲」普通  旨さ」旨かった  食べた結果」完食
生地のおいしいパン屋でジャガイサラダサンドを買い
冷蔵庫の柿の肉巻きで昼食
<撮影に失敗、映像なし>

4)3時15分のおやつ
なんだか少し空腹感を覚えたので、軽くおやつ。




5)19時40分 夕食 ”食欲「普通  旨さ「まーまー 満足感「満足


漢字の迷惑メール」10年前の今日の記事

2019-10-24 | 心の体験的日記
中国語の漢字はだいたい意味がわかると思っていた
以下は、迷惑メールに仕分けられていたものだが、
皆目、意味不明
よくよくみると、それらしき漢字単語はあるのだが
、・。の使い分けもあるようだ

匯:喨周蛤窟:
厘断戻工VMail喨周蛤窟利大励字井:癖栽嶄弌二匍宥狛錐揮利大・窟僕夕猟旺誰鴻御、秀羨利嫋階銭俊、,・弁徭失恢瞳・厘断戻工喨周窟罷周謹耗,葎低畠圭了盾畳寄楚窟僕喨周佃諒籾,聞低喨周蛤窟厚葎酒汽,撹孔楕厚互,窟僕方楚厚謹・丼惚厚挫・喨周罷周塘嗤聞喘圭隈篇撞,嗤蕗咄,