天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

汚い穴

2009年02月02日 | 駄ネタ
えー。
タイトル見て「エローい話かな?」と思った方、考え過ぎ(笑)

実は結構前から、自宅の玄関ドアの鍵穴の調子が悪くて。
「鍵穴の調子が悪い」って何?って感じでしょうけど・・・
要するに、カギを鍵穴に差し込む時にちょっと突っ掛かると言うのかな。
でもカギが刺さらない訳じゃないからそのまま「カギが入れにくいな」と思いつつ
放置して使い続けていた。
そしたら、最近になって本当に鍵穴にカギが差し込みにくくなって
「よいしょ!うーん。グリグリーッ!」ってやらないとカギが入らなくなった。

コレって、鍵穴の方が磨耗か何かしてカギと合わなくなったって事かしら?
そーなると修理って言うか、カギを全部交換しなくちゃいけなくなるの?

最近のマンションはみんなそうだろうと思うけど、昔みたいなカギと違って
ピッキングが出来ないタイプのちょっといいカギが付いてますよね?
(名前調べた。リバーシブル・ピン・シリンダーというそうだ)
我が家も勿論そーですよ。
アレってもし交換したらいくら位掛かるのかしら?
・・・と思って調べてみる。大体2万~3万辺りが相場っぽい?

うえぇぇぇ。結構な出費だなぁ。
でもこのまま使い続けていつかカギが開けられなくなったら家に入れなくなるぞ!
これはもう、いい加減修理・交換してもらわなくちゃダメだろ!
・・・と思ったので、今日出勤する時にママにお願いして、マンションの管理人さんの
トコロに行って、玄関のカギの業者さんを教えてもらっておいて!と言って仕事に行った。


昼飯食ってると、ママからメール着信。
「カギは直りました。鍵穴にゴミが詰まってただけでした」

はぁ?どーいう事???

家に帰って、ドキドキしながら鍵穴にカギを入れる・・・すんなり♪
おおおおお!なんぢゃこりゃー!
ってか鍵穴にゴミが詰まるって、どーいうこったい!?

うん。ママが管理人さんの所に「かくかくしかじかでー」って話に行ったらね、
そしたら管理人さんが細いノズルが付いてて「プシューッ」って空気?水?が出る
缶みたいなのを持ってうちまで来てくれてね。
それで鍵穴にプシューッ!ってやったら、真っ黒でドロドロの水が鍵穴から出てきて
ママもうびっくりしちゃったー!すっごく汚かったんだよー!
でね、そしたらカギがすんなり入るようになっちゃったんだよー♪

へ、へぇぇぇぇ。
でも管理人さんがその「プシューッ」ってヤツを持って来たという事は
うち以外にも同じ事を言いに来た住人がこのマンションに結構いるって事だよね。

そーみたいだね。
管理人さんも「もし今後も鍵穴が固くなったら、コレ(←プシューッ)貸してあげるから
わざわざ買わなくていいよ。管理人室に来てね」って言ってたもん。

でもさ、うちの実家なんてクソ汚い家だけど何十年も使ってても
鍵穴に汚れが溜まってカギが刺さらなくなった事なんて一度もないじゃんね?

そー言われてみるとそーだよねー。
どうしてこのマンションの鍵穴だけこんなに汚れるんだろーねー?


と、ママと話しながら考えていたんだけど・・・
うちのマンション、共用廊下部分と共用廊下に面してる窓と網戸を
定期的に専門業者が入って勝手に掃除してくれるんだよね。
その時、業務用の洗浄機で物凄い勢いの水で「ビッシャーーーッ!」って
アチコチぶっ掛けて洗ってるんですわ。

網戸や共用廊下に溜まった汚れと水が一緒になった水しぶきが鍵穴に入って
それが乾いて鍵穴にホコリが溜まるという事か?
ってか、そーとしか思えないわな。

ふむ。
今まで「業者さんが外側は勝手に掃除してくれるし~♪」と思って玄関ドアなんて
外側を一度も拭いた事がなかったんだけど、実はホコリを舞い上げた水しぶきが掛かって
案外玄関ドアは汚れてるのかも・・・?
今度徹底的に玄関周りの掃除してみようかしら。
ああ、それはせっかくだから「転勤祝い」としてダーにやって頂こうかしらね♪

・・・どこが「転勤祝い」なのかと(苦笑)


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする