goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

散々なお買い物

2010年03月01日 | ショッピング
日曜日、本当はスキーに行く予定でいたんだけど、土曜日の段階で天気予報がどうも不安定。
この気温じゃー雨が降っても雪にはならないだろう・・・という事で、スキーに行くのは諦めて
代わりに「ホワイトデーのプレゼント買って♪」←3000円のチョコで10倍以上返し希望!

てな訳で、御殿場プレミアムアウトレットにサクッと行ってみた。

ETC1000円の効能だねぇ♪
私としては普通に百貨店かどっか行って、銀座かねまつかダイアナ辺りで春夏物の立ち上がりの
サンダルでもねだる予定でいたんだけど、ダーは『どうせスキーに行く予定だったんだから
そのまま予定通り早起きして出掛ければ御殿場まで楽勝で行けるだろ』と言い出した。

・・・アウトレットで買うなら、もーちょっと予算上げていいモノねだってもいいよね?(わくどき)






戦利品~♪
かねまつじゃなくてテストーニでサンダル買ってもらったー!わーい♪
フェラガモのサンダルと最後まで迷ったけど、フェラガモの方はちょっとヒールが高過ぎて
普段履きにするにはエレガント過ぎるし、ドレスコードにはならないデザインだし。
中途半端だなーと思って、テストーニの方にした。
今シーズンの普段履きサンダルとして履いて履いて履き倒してやんぜ☆

後、リプレイでGパンとかシャツとか普段着色々買ってもらって。
実は名古屋のリプレイショップ、潰れたんだよね(薄涙)
だから今は名古屋でリプレイを手に入れようと思ったらセレクトショップを周って探すしかない。
同じくイタリアのジーンズブランド「ディーゼル」はすっごい人気なのに、リプレイって
イマイチ知名度が低いんですかね???
私、大好きなブランドなんだけどなぁ。ボトムのGパンはディーゼルの方が私も持ってる本数多いけど
TOPは圧倒的にリプレイの方が可愛いんだぜ!ちょっと民族調ちっくなデザイン多め。可愛い~♪


タイトルの「散々なお買い物」なネタはこれから。

いつも日が暮れるまでいっぱいいっぱい買い物しまくるんだけど、帰りが遅くなると翌日からは
仕事だから疲れちゃうでしょ。
だから昨日は16時前辺りにはサクッと切り上げて帰る事にしたんですよ。
うちから車で御殿場アウトレットまで約3時間程度。
だから夕方16時辺りに出れば19時頃名古屋に着くので「夕飯は名古屋戻ってからにしよっか」
『そーだな。スペイン料理でも食いに行く?』とか何とか言いながら東名に入ったんですよ。

まあ、察しのいい方なら判りますかね。
チリ地震の影響で日本の至る所に「津波警報」が発令されたでしょ。
それで・・・東名高速の「富士-清水」間が上下線とも閉鎖されていたんですよ。

全く知りませんでした。知らなかったから御殿場ICから普通に東名に入ってしまった。

東名入って普通に走ってたんだけど、高速上に所々立ってる電光掲示板に
【津波警報発令のため富士-清水間 上下線閉鎖】
という文字を発見し、ダーと「今の見た?どういう事?交通情報調べて!!」と大騒ぎ。
すると、何でも富士-清水間は午後1時過ぎ辺りから既に閉鎖されていたそうですね。
私達が御殿場ICから入った段階で富士IC手前7km辺りから渋滞しています(涙)

ってかさー、閉鎖区間があるならせめて御殿場ICの入口に立て看板位出してくれてもよくない!?

渋滞区間まで来て、ダラダラと車を進めながらダーと相談。
「とにかく富士ICまで着いたら強制的に下ろされちゃうよ。その後どうすんの!?」

ちなみに東名高速と平行して走っている(つーか東名の真下を走ってる)国道1号線も完全閉鎖だそうだ。
だから富士ICで下ろされたら海沿いルートは走れない。
という事は・・・選択肢は以下の3つ

1. 北上して一旦富士宮市まで入って、そこから迂回ルートで清水市内に入り、
  清水ICから東名に入って名古屋に戻る。

2. 北上して富士宮市からそのまま更に北上、「富士パノラマライン」を走って甲府まで抜け、
  中央道「甲府南IC」から大回りで名古屋に戻る。

3. 富士IC手前路肩に車を停めて通行止が解除されるまで待って東名で帰る


既に富士IC出口付近の路肩には車やトラック、観光バスが鈴なりに停車している。
これらは津波警報が解除されるのを待つ覚悟なんだろう。
(直近のPAは既に車が満杯で近寄れない状況になっていた)

でも・・・ラジオでニュース解説を聞く限り、津波警報はまだしばらく解除にならなさそう。
このまま何時間もココに留まっても、お腹は空くしトイレにも行きたくなるだろうし。
それより、何もしないでボーッと待つのは性分に合わない。
とりあえずは富士ICを出て北上して富士宮市まで行くしかない。
そこで迂回ルートに入って清水ICを目指すか、それとも中央道を目指すか決めよう!

最初は清水ICを目指すつもりでいたんだけど、皆考える事は同じなのよね(薄涙)
すんごい渋滞で、1時間経っても100mも進まない。
このままのペースで渋滞が続いたら、清水に付く頃には夜が明けちゃうよ!
いやそれよりも、ここで渋滞に巻き込まれてる間に通行止めが解除になったら?
富士IC手前で待機してたヤツらが結局勝ち組になっちゃうんだぜ?それも悔しいぢゃねーか!!

とにかくアグレッシブに行こう!という事で、さっさと清水ICには見切りを付けて中央道を目指せ!
・・・って、お気軽に今書いてますがね、御殿場を出てこの段階で既に4時間くらい経ってますから(涙)

幸いな事に、「東名富士ICで下ろされ組」の人達は殆どが「清水ICを目指すルート」を
頑なに選択されていたようで、中央道は普段よりは格段に車の数は多かったものの
特に渋滞するでもなくスムーズに進んでくれた。
そして午後10時頃に「諏訪湖SA」で休憩を取りつつ交通情報を確認してみると・・・
この段階でまだ東名の通行止めは解除になっていなかった。
つー事は、少なくとも「解除されるまで出口付近で待機」のヤツらは負け組だな!←ちょっと鼻息荒い(^-^;

実際は午後9時45分過ぎに解除になったそうですが、あれだけの待機の車が一斉に東名に
流れ込むんだから、相当な混雑&渋滞だっただろう。
早起きしてお買い物で歩き回っているコチラとしては、渋滞よりも大回りでも車を運転している方が
いくばくかは精神的に楽だったりする。

結局、家に着いたのは日付の変わった12時10分頃。
もう本当に本当に疲れましたわ。
御殿場プレミアムアウトレット、結構行くんですけどね・・・行く度に何かトラブルが起こる。
もしかして鬼門なのか!?そーなのかっ?(滝汗)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする