
我が家で女子会恒例のクリスマス会をしました。
一応料理は全て私が手作りしましたよ!
…とは言っても、基本女子会の皆様は食が割と細くて(食事よりもスイーツや果物が好きなタイプw)、更には前日が「スター・ウォーズ」の公開日で
私が一人お祭り状態だった事もあって、大した物は作りませんでしたけど^^;
来年以降メニューが被らないように、作った物を一応メモ書きしておくわ。
1. ビーフシチュー
2. チキンナゲット(マスタードソース)
3. オードブル(ミックスハーブを敷いた上に生ハム+ブリー+トマト+パプリカにイタリアンドレッシング)
4. 蓮根サラダ
5. アボカドとササミの和風サラダ(ワサビ風味)
6. チーズマフィン
今回初めてチキンナゲットを作ってみた。レシピはググればいくらでも出て来るので割と簡単に作れそうなモノを選んで。
マスタードソースもレシピ探して手作り。手作りはいいね!不飽和脂肪酸だの意味不明な保存料だのを口にしなくて済むから♪
友達にはおおむね好評だったけど、旦那に食べさせたら「もうちょっと肉々しい食感も少し残した方がいいのに。これではただの洋風鶏つくねだな」だとさ。
えーと、チキンナゲットってそもそも「洋風鶏つくね」なんじゃないんですかっ!? ←軽く負け惜しみ(薄涙
蓮根サラダは結構自慢の一品。…って言うとまるで自分が料理研究家になったかのよーな口振りなんですが、実はデパ地下の柿安だったかなだ万だかの
デリバリーショップで売ってた蓮根サラダが美味しかったので丸々パクッただけというね…でも割と上手く再現出来てると思う!そこは自画自賛ネ♪
そして意外な事に、画像右手前に軽くハレーション状態で映ってる「チーズマフィン」が多分一番ウケが良かったような気がする…
あ、勿論レシピはクックパッドで検索して簡単に作れそうなヤツをパクってますよ。ていうか、ぶっちゃけるとホットケーキミックス使ってるんだけどな!(滝汗
んーアレだ。全部手作りするよりも使えるレトルトは積極的に使った方が味的には成功する、という結論ですかね?
それとも私の手作りはイマイチなのでとっとと市販品を多用しろ、ショートニングや保存料に関しては味に免じて許してやる!的な感じっすか?(シクシクメソメソ

クリスマスケーキは女子会メンバーのY嬢がお嬢のMちゃんと買ってきてくれました☆
アンリ・シャルパンティエのイチゴたっぷりホールケーキ!コレに女子会メンバーK嬢が買ってきてくれた熟れ熟れ高級デカ粒いちごをたっぷり載せてみんなで完食!
ところでどーでもいい情報なんですが、Y嬢のお嬢Mちゃん(小学1年女子)が「アンリ・シャルパンティエ」の事を何故か「アンリ・シャルパンティー」と言う。
『なんか…いきなりエローい感じに聞こえるよねw』「そーっすね。【シャルパンティー】は割と刺激的っすネ♪」と、おばちゃん達軽く盛り上がりました^^;
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

↑上にも載ってますが…今年の我が家のクリスマスツリー
去年とはガラリと雰囲気を変えて(去年の我が家のツリー、どんなデザインだったか覚えてる?^^;)今年は「カントリー風」に仕立ててみました。

今回のオーナメント、実は手作りしました。
数ヶ月前、女子会の時にたまたまY嬢宅が会場だったのでY嬢のご息女・Mちゃん(↑上記に登場)と一緒に遊べる手芸的な物はないかな?と思ってネットで探して見つけた
「パーラービーズ(アイロンビーズとも呼ばれています)」を買って持って行って遊んだんだけど、Mちゃんが喜んで一緒に遊んでくれたのはともかく
何より自分が「これ面白いじゃん!…って言うかー」とキラッ☆とひらめいて、このパーラービーズを大量に買ってオーナメントを作ればいいんじゃないかと。
そんなこんなで最初に買ったパーラービーズは使えそうな色が沢山入ったダイジェスト版みたいな物をチョイスしたんだけど、クリスマスツリーのオーナメントに
するなら、カラフルにするよりもツートンカラーにした方が統一感が出ていいかな?(多色使いはセンスを問われるのでツートン位の方が無難と判断w)
と思って赤と白の単色ビーズを大量購入してひたすらオーナメントを作った…という訳です。

オーナメントのアップ画像もサービスしちゃうぅ!
赤いハートのフェルト地のオーナメントは安売りしてたのをまとめ買いしてアクセントに飾ってみました。
リボンもオーナメントの雰囲気を壊さないように多色使いやラメラメキラキラじゃなくて敢えて押さえ気味の地味なカントリー風デザインをチョイス。
センスがなくても簡単に作れる!しかも所詮はガキの玩具の流用なので価格も安い!
だがしかし、オーナメント軽く50個以上は作ったかな…最初の内は楽しいんだけど、段々苦行になって来ます。1人でコツコツ作るのは地味に辛かった^^;

その他のクリスマスグッズ新作!
先ずはクロスステッチフレーム…コレ、昨年作り掛けて結局完成しなくてお蔵入りさせてたヤツw
今年また引っ張り出して何とか完成させました!(パチパチ
…あ、気付いた?実はこの刺繍フレーム、致命的なミスが一ヶ所あります。うん見つけても華麗にスルーしてくれ。
自分も完成してから「あれ?あ、あぁ~!」と気付いたんだけど、もうやり直す気になれずに「どーせ自己満足だよ。誰もロクに見やしねーよ(ケッ」と諦めたので。^^;

玄関回りも例年通りの仕様。
でも一応今年から新しく登場した新作もさりげなく写り込んでいます。どーせ誰も気付かないだろーから自分で発表させて頂く!

クマちゃんのモビール(グラスアート)
実は去年のクリスマス限定作品で勿論去年の内に完成していたんだけど、既に部屋の中デコレーションした後で出来上がったので飾る場所がなくて
そのまましまい込んでいた為、今年ようやく日の目を見たという感じ。
3つのクマちゃんを100均で買って来たボールチェーンで繋いでぶら下げています。100均ってホント何でも売ってるねー♪^^

さっきの↑玄関回り画像に写り込んでいますが単品で撮影した「クリスマスリース(グラスアート)」
今年のクリスマス限定作品です。フィルムはほぼほぼ指定の通りなんだけど、周囲のフィルムだけ指定のモノが地味なテクスチャーだったので
昨年だったか一昨年のクリスマス限定発売されたフィルムに変更してちょっと華やかな感じにアレンジ。
…まー↑ココら辺の説明はグラスアートやってない人が聞いても何言ってんだかさっぱり分かりませんよねすんません^^;

昨年作って凄く気に入ったので今年もキャンドルホルダーセットを注文して作りました(グラスアート)
フィルムは多少アレンジを加えてあるけどイメージは余り見本と変わらないんじゃないかと…
今年のクリスマス限定ですりガラスのようになるテクスチャーフィルムがあったんだけど(↑キャンドルホルダーの周囲に少し使用しています)
このすりガラス仕様のテクスチャーフィルムは面白いなぁ~と思った。今後定番商品化してくれればいいんだけどな♪


調子に乗って来たのでもう一つ買い溜めてあるホビーラ・ホビーレのクリスマスキットに手を付けた!
…ところが、刺繍をあらかたした所でまたしてもピタリと手が止まる(苦笑)
コレはもう来年に持ち越しですなぁ~。歳取るとホントに根気がなくなるのよーう!もう少し頑張りたい!けどもうムリっすぅ~(薄涙
と、今年はこんな感じで~♪