天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

「STAR WARS(TM) Identities: The Exhibition」を観に行って来ました

2019年11月09日 | ライブ・イベント・映画


今年の8月8日~来年1月13日まで東京・天王洲で絶賛開催中の「STAR WARS(TM) Identities: The Exhibition」を観に行って来ました!
自分にとってスターウォーズは特別中の特別な存在。
もしも「何でSWが好きなの?」って聞かれたら「子供の頃、生まれて初めて映画館で観た字幕映画がスターウォーズで、それからずっと夢中なんだ!」と答える。
とにかく自分の映画人生はスターウォーズから始まった、と行っても過言ではないと思ってる。
(ま、でもぶっちゃけ自分の記憶の中で初めて映画館で観た映画として記憶しているのはディズニーの『おしゃれキャット』なんだけどなw)

もっと早く観に来たかったけど東京に行くチャンスがなかなかなくて、今回(後にまた記事にしますが)HRCの横浜店でピンイベントがあるのに併せてようやく観に来れた♪

 

チケは当日券もあるらしいけど念の為にネットで事前購入。
ちなみに通常ってネット前売券って当日券よりも多少お値打ちになるもんだと思うけど、何故かこのチケは事前ネット購入の方が手数料取られて値段が若干高くなる^^;

さて、入口でチケチェックしたら腕に↓こんな黒いバングルをさせられて



更に(画像がクソですんません)ちょっと見ると聴診器みたいに見える丸いモノ(ここからイヤホンが付いている)を首から掛けさせられる



この聴診器みたいなのがどうやらセンサー?みたいな受信機になっていて、展示品の至る所にある音声ガイドマークのある場所に近付くと勝手に音声が流れて来る。
(音声は自動でずーっとループで流れているので途中から聞こえてくるとキリのいい所まで音声が一周するまでその場に立ち止まって聞く事になる)
あ、それから説明が前後しますが、先にUPした謎の黒いバングルは、会場内を見学しながら「自分だけのスターウォーズキャラクター」を作る(自分の分身?)為のもの。
バングルにもセンサーが付いていて、会場内の至る所にある「君だけのスターウォーズキャラクターを作ろう」プロジェクトに参加しながら見学するシステムになっています。
全てのミッションをクリアすると展覧会の最後に「アナタだけのオリジナルSWキャラクター」が登場します。

さて、本展覧会は有難い事にフラッシュさえ使わなければ会場内撮影し放題になっていて、とりあえず撮って撮ってとりまくったんだけど(^^♪
それを何から何まで全部UPしたら未だ本展覧会を観に行っていない(楽しみにしている)人に対する単なる嫌がらせにしかならないのでw
とりあえず自分が気になった(気に入った)ところだけサラッと画像UPして行きます。
もし本展覧会にこれから観に行く予定で内容を楽しみにされている方は、以降は会場内の画像祭りになりますので絶賛スルー推奨します。

---------------------------------------------------------------------

 

まあ、とりあえずキャクターフィギュア系はみんな群がるよね♪
でもねー、見どころはフィギュアも勿論だけど、スターウォーズの世界観や個々のキャラクターの制作過程(特に手描き原画やイメージデッサン)が見られたのが良かった。
それぞれに丁寧な注釈や当時の事情や製作陣の思惑等も割と詳しく解説されていて、「なるほどなー」とか「えー!最初はこんなんだったのー!」みたいなネタが多数。



個人的にかなりお気に入りだった↑ジャージャーのイメージデッサン画
実際の映画のキャラよりちょっとスタイルがいいよね^^

 

ジャバ・ザ・ハットの全体像フィギュア
…で、↓ジャバの初期からのイメージデッサン色々



↑よーく見ると分かるけど、最初の頃はジャバに細い脚が描かれてる。
でもコレなんてまだ初期イメージからそれほど実際が乖離してない方だと思う。
一番衝撃的だったのは…



ヨーダ(このフィギュア、相変わらず禿げ散らかしてるけどすげー威厳があってカッコイイ!)
ところでヨーダのイメージデッサン画がかなり衝撃的!



見て見て!画像に4つ原画が写ってるんだけど…画像左上の原画。
コレが一番最初にヨーダのキャラとしてイメージしたモノだったんだって!全然違う~何この可愛いドワーフ系~(滝汗)



その後、今のヨーダ的ビジュアルに変更していったそうで…それでも↑この原画のヨーダですら随分若くはつらつとして見える。



そうそう…チューイの初期設定もかーなーりー衝撃的だった!



↑チューイとハン・ソロの初期原画なんだけど…3枚の内の上の画像分かるかな?チューイがなんと犬設定になってる!!
最初は「犬型星人」という設定を考えていたそうだ。いやぁ~全く今からでは想像つかないわー^^;

 

ミレニアム・ファルコン号の模型(物凄い精巧!)と原画集。ハン・ソロ兄さんファン涙目確実!

  


帝国軍と反乱軍の戦闘機とか空母のフィギュアもかなり精巧且つ撮影してカッコ良く撮れるような展示工夫もされてて嬉しい限り(^^♪



うふーん♪でもやっぱり私はアミダラ様~(萌)
…ま、とは言うものの、やっぱりスター・ウォーズシリーズ最高の人気キャラと言ったらやっぱりこのお方でしょうよ…



♪~ジャーンジャーンジャーンジャジャジャーンジャジャジャーン ジャーンジャーンジャーンジャジャジャーンジャジャジャーン~♪(←ダースベイダーのテーマでよろしく)
映画史上、この方以上のカリスマを持ったキャラがいただろうか(いやいまい)←何この突然降って沸いた反語表現w

 

ベイダー卿のマスクやマントの設定原画やベイダー卿のマスクを外した部屋の設定画等も展示されていて感激!

さて、そんなこんなで大満足で展示物をくまなく見て回り…最後の最後、例の黒いバングルにデータを貯めて来た「私だけのスターウォーズキャラクター」が遂に登場!













なwんwやwねwんwww(滝汗)

えーとね、一応チューイと同じウーキー族でジェダイマスター(フォース激強系)でアミダラ姫が心の師匠という乙女設定なんだけど!
どーしてこーなった!!!
…ま、そんなこんなでかなり楽しかったです♪ちなみに自分へのお土産に迷いに迷ってストームトルーパーのTシャツ買いました^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする