![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/c752eb32a5a81f3abb35f50592d07b22.jpg)
はーいいつもの定点観測画像なー
でもさ、今年マジめっちゃ雪多いやんか。上の画像よく見てみるとさ、周囲の木が真っ白になってるやん?こんなん本当に珍しいと思うんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/c18abec122da1a45aa7485c0b621d59e.jpg)
で、もう1つの定点観測地点「記念撮影パネル」に行く途中を前回撮影してUPしたんだけど、今回同じ場所で振り返って自分が滑ってきたコースを撮ってみたよ。
これまたなかなか風情があっていい景色だと思わない?思わないか。すんまそん💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/0e93198d769c7bced04afeb8d4a73bc4.jpg)
はーい記念撮影パネルー!ラブラブハート♡付きだじょーw(来年の年賀状に使おうそーしよう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/25b45e630cb74aef3ee4f3169fb32d50.jpg)
はい、また来ましたβ300
1週間空けて(先週はきそふくしま行ったので)ココのコブもどーなったかなー?とチェックに来ました。
あれからはそこまでガンガンには降ってはいなさそうだけど、それでもまだ非圧雪でルートになってない部分はフカモリ感ありますなぁ。ルートになってるコブ部分滑ってる時もストック付いたらズブズブに入ってっちゃったからまだストック付くのはムリっぽい。
ここまでβ300がフカモリ続くの本当に珍しいと思うんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/759016f5d473f5b9a66247dd1e60f276.jpg)
β300下から撮ってみたよ。
ルートは3本、コレは前回と変わらずだけどコブが割とハッキリしてきて前回よりは滑り易くなったと思う。
でも真ん中のルート行ったらかなり横に長く切れてるから(ボーダーが滑ったのかな?)画像左のルートが一番滑り易いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/3ab5a7fb9c109737c27ebf85bf32a8ff.jpg)
β1000中段からの「弧舞道場」、幟が立てられました。
コブは一端リセットされたかな?それほど掘れてはいませんでしたが午後になってだいぶ深くなって来たかな?って感じですかね。
ところで先週A嬢がきそふくしまですっかり元の「ズルいドン」に戻ってしまった…と記事にしましたが、それを旦那に言ったら「もっと厳しく指導してやらなきゃいかんな!」とかニヤニヤしながら言い出して(←基本クソ意地悪いです)A嬢にあーでもないこーでもないと文句垂れまくっていたんだけど
…この日はまた続けてコブに入れるように、いや前々回よりも更に吸収動作なんぞもしっかり入れて滑れるようになっていた!
いやなんなんだよ私のアドバイスでは全然心に響かない、という事なんでせうか(薄涙)
ま、いいっす。自分だって他人にアドバイス出来る程の腕前でもねーし!自分も課題がまだまだ山積みだから練習足りない位だしっ!💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます