原作が伊坂幸太郎の仙台もの。斉藤和義とのコラボが契機となった、あの小説は大好きだったなあ。
あれを特集したときにお知らせしたように、軸になっている話は「ロッキー」の第一作です。フィラデルフィアでやさぐれていたボクサーが、かませ犬のような形でチャンピオンとマッチメイクされ、しかしそれをきっかけに彼は(生卵を5個飲んだりして)甦っていく。
しかも勝負の行方以上に、ロッキー(シルベスター・スタローン)には達成したことがあった……「アイネ~」にもヘビー級のボクサーが登場し、原作と同じように、そして「ロッキー」と同じように泣かせてくれる。
しかし今回の主人公はヘビー級のボクサーではなくて普通の会社員、佐藤くん(三浦春馬)。彼と仙台駅のペデストリアンデッキで出会った紗季(多部未華子)とのラブストーリーが中心。いまどきプロポーズで終わるきわめてまっとうな恋愛。
そこへボクサーやら聾唖の青年やら妻が家出した中年やらガールフレンドに告白できない少年やらの“いい話”がこれでもかとつめこまれる。いまの若いやつらはしあわせだなあ。デートムービーにこれを選べば絶対に彼女は喜んでくれるよ。
わたしは伊坂幸太郎が好きで斉藤和義が好きで仙台が好き。そしてそれ以上に多部未華子が大好きなのだ。そんな人間がこの映画を好きにならずにいられませんて。わざわざ東根まで観に行った甲斐があったというものだ。伊坂映画といえばわたしにとっては多部未華子。濱田岳がいてくれたらもっとうれしかったけど。
アミューズは、もうひとつブレイクしない(異論もあるでしょうが)三浦春馬のためにこの企画を用意したのだろう。作戦は成功したと思います。仙台の夜を駆け抜ける(まるでロッキーのように)彼を好きにならない観客はいないだろうから。
監督は「愛がなんだ」で人気急沸騰中の今泉力哉。主題歌は斉藤和義の「小さな夜」。「Eine(ある) kleine (小さな)Nachtmusik(夜の曲)」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます