朝イチにスマホにメール。
なんだいつものマイTSUTAYAメールか……読んで驚愕。
「TSUTAYA酒田北店より店舗閉店のお知らせ」
いつもTSUTAYA酒田北店をご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら2019年10月31日(木)を持ちまして、当店は閉店させて頂く事となりました。
長きにわたりご愛顧頂きましたこと、厚くお礼を申し上げます。
なおレンタル最終貸出日は10/20(日)とさせて頂きます。
重ねてにはなりますが、18年間の長きに渡りご利用頂いた事、心から厚く御礼申し上げます。
……え、なんで? 酒田北店は確かナショナル店会がからんでいたはずだから、そっちの理由なのかなあ。
しかし調べてみたらTSUTAYAの閉店は全国的な流れなのだった。 もちろんその背景にはネット配信の伸長があるだろうと素人でも想像はできる。
でも酒田北店は市内4店舗(TSUTAYA2店、GEO2店)のなかで、いちばん集客していたと 思っていたのでびっくり。
まあ、わたしとてディスカスがほとんどだからなあ。 店の前を今日通ったら、やはり閉店セール実施中でした。
もっと驚いたのは松山軒の閉店だ。学校にやってきた業者に聞かされる。
「あ、やっぱり知らなかったですか?休みが続くなあと思ってたらいきなり貼り紙で」
そうかあ。M中にいたときはお世話になったんだよなあ。さみしい。
かと思えば飽和状態かと思っていた庄内町にラーメン屋が連続出店。どうなってるんだこの業界は。
その2につづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます