事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「Ank:a mirroring ape」佐藤究著 講談社文庫

2023-05-18 | 本と雑誌

2026年、京都で暴動が起きる。京都暴動……人種国籍を超えて目の前の他人を襲う悪夢。原因はウイルス、化学物質、テロでもなく、一頭のチンパンジーだった。未知の災厄に立ち向かう霊長類研究者・鈴木望が見た真実とは…。吉川英治文学新人賞・大藪春彦賞、ダブル受賞の超弩級エンタメ小説!
(「BOOK」データベースより)

テスカトリポカ」「爆発物処理班の遭遇したスピン」の佐藤究の作品なのだから、面白くないわけがない。が、これほどとは思わなかった。朝の3時ごろに目が覚めてしまい、就寝儀式として枕もとの本を手にとる……おわわわ、今日は米沢との往復なのだから寝不足はまずい、と思いながらもやめられない。コロナやスーダン情勢を予言したかのようなストーリーでもある。

途中まで読んだところでタイムアップ。つづきは米沢で……しまった。持ってくのを忘れてしまった。自動車道をぶっ飛ばして帰ったのはこの本のおかげでもあります。

鏡(アンク)という名を持つチンパンジーが引き起こす大虐殺。佐藤の暴力描写はあいかわらず達者だが、それ以上に人類と類人猿の違いがどこにあるのか、という考察にうなる。「爆発物処理班~」で量子力学のお勉強をさせてもらったのと同様、わたしの知らないことがたくさん仕込んでありました。

水面に映った自分のことを、これは自分なのだと猿は認識できるか。鏡に映る自分の左右が逆になっていることが、ある少年に影響を及ぼすあたりもうまい。

京都が舞台なので、金閣寺や太秦映画村で殺戮を行わせる設定には笑わせてもらった。「猿の惑星」「2001年宇宙の旅」などへの言及もうれしい。

そしてわたしはこうも思った。類人猿の進化が止まらない以上、人類もまた、進化の途上にあるのではないかと。

必読です。気の弱い人には例によってちょっと向かないけれども。

この本を読んだからではないけれど、猿って、なんかもの悲しくないですか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「街とその不確かな壁」 村... | トップ | 明細書を見ろ!2023年5月号 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事