きょう午前中は、年に1回、組(ウチの場合は11ヶ寺のお寺のグループ)の仏教婦人会(ご門徒女性)による
佐賀教堂の清掃奉仕でした。
今回、法専寺からは、教堂にお参りするのは初めて の お二人 + 坊守(私)で参加。
教堂内外をお寺ごとに手分けして掃除しますが、きょう、法専寺は、外掃除(お庭)の当番でした。
やわらかい陽射しの中、せっせっと、落ち葉を掃いていたら、温まりました。
植物の自然のいとなみを感じながら、楽しく清掃作業。今年も元気に清掃奉仕できたことは有り難いことでした。
午後1時半からは、佐賀教堂の常例法座(6,16,26日に開かれていて、どなたでもお参りできます)に参詣。
ご講師には、
「人間は出会いによって育てられ、別れによって深められる」
という言葉を紹介いただきました。
また、仏さまの こころ は、自利利他円満
仏と成る道を今、歩ませていただいていることを お聞かせいただきました。
教堂からの帰りは、予約していた本
を借りに、公民館の図書館分室に寄り、
孫のために「成道会」(じょうどうえ・12月8日 お釈迦様が覚りに至られた日)のお祝いケーキ
を予約し、
書店に行って、施設にお世話になっている老母が楽しんでいる「点つなぎ」のパズル雑誌
を購入して帰宅しました。
ご講師が、毎日、夜、その日1日のことを振り返ってみることを おすすめくださいましたので、振り返ってみましたが
きょうも、たくさんのご縁をいただいて、実りある1日を過ごさせていただきました。
有り難うございました。 南無阿弥陀仏
佐賀教堂の清掃奉仕でした。
今回、法専寺からは、教堂にお参りするのは初めて の お二人 + 坊守(私)で参加。
教堂内外をお寺ごとに手分けして掃除しますが、きょう、法専寺は、外掃除(お庭)の当番でした。
やわらかい陽射しの中、せっせっと、落ち葉を掃いていたら、温まりました。
植物の自然のいとなみを感じながら、楽しく清掃作業。今年も元気に清掃奉仕できたことは有り難いことでした。
午後1時半からは、佐賀教堂の常例法座(6,16,26日に開かれていて、どなたでもお参りできます)に参詣。
ご講師には、
「人間は出会いによって育てられ、別れによって深められる」
という言葉を紹介いただきました。
また、仏さまの こころ は、自利利他円満

仏と成る道を今、歩ませていただいていることを お聞かせいただきました。
教堂からの帰りは、予約していた本

孫のために「成道会」(じょうどうえ・12月8日 お釈迦様が覚りに至られた日)のお祝いケーキ

書店に行って、施設にお世話になっている老母が楽しんでいる「点つなぎ」のパズル雑誌

ご講師が、毎日、夜、その日1日のことを振り返ってみることを おすすめくださいましたので、振り返ってみましたが
きょうも、たくさんのご縁をいただいて、実りある1日を過ごさせていただきました。
有り難うございました。 南無阿弥陀仏
