
上記はタイ在住の娘が送ってきた今まで継続されている緊急事態宣言が5月3日から少し緩和される情報。
3日からお酒も購入できるようになるそうです。
さて、非常事態宣言(日本は要請ですが)が遅れ、緩い対策をとってきた日本・・・その間、どんどん感染が広がり、
今は田舎にまで・・・
全国的には感染者が減少傾向?なんて言われていますが
佐賀県はこのところ感染者確認が続いて、42名になりました。
5月3日は久し振りのまとまった雨になりましたが、2日までは夏日の晴天でした。
翌日雨の予報と知ってか、連休の初日だったからか、佐賀市内、車がとても多かった。
ちょうど昼前だったので、テイクアウトやドライブスルーのお店に車の行列ができていたり、TUTAYAの駐車場もいっぱいだったり。
私が行ったスーパーも混んでいました。
みんな連休中の おこもり に備えた買い物、または休業中の飲食店テイクアウトの応援だったかもしれません。
さて、先日、老母が無事94才になりました。
誕生日には、孫の写真と手紙を、ささやかなプレゼントと共に持参し、受付で託しました。
本人には、もう2ヶ月会っていませんが、食欲もあるし、元気な様子です。
ただ、物忘れがどのくらい進行しているのかが気がかりです。