goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

新型コロナウイルス その20

2020年05月22日 | Weblog
タイ在住の娘によりますと、
タイは大型商業施設も再開されたそうですが、
入店するにはもちろんマスク着用。人と距離をとる。これは日本も同じ。
日本と違うのは、商業施設に入店するには、施設入口のバーコードを自分のスマホで読み取ってから入店、
さらに、大型商業施設内の専門店(例えばユニクロとか)に入店する際には、再びバーコードで入退出するのだそうです。
もし感染者が出た場合、同時刻、店舗内で感染者に接近し、感染の可能性がある人に連絡がくるのでしょうか?
徹底してますね。
今春、日本人幼稚園に入園した孫は入園式もないままに、6月いっぱいはオンライン保育なんだそうです。
オンライン保育は、午前8時半、園長先生、担任の先生による朝の会があり、ちゃんと出席点呼。
その後は課題に取り組むのだそうですが、下の2才が邪魔するので、学級崩壊?状態の様子。

ちなみに、日本に住民票のない、海外駐在員家族には10万円の特別給付金はありません。
羨ましがっていました。

さて、佐賀の私たち。10万円の申請書が届き、申請は郵送で、しました。
アベノマスクはまだ、届きません。
もう、どこかしこの店舗にて、マスク、消毒液、アルコールのウエットティッシュ等を購入することができますので、
今更、7人家族に2枚の政府からのマスクは不要です。

買い物は不自由ありませんが、何故か、学校が再開されてからも、ホットケーキミックスに加え、小麦粉がスーパーの棚にありません。

美味しい佐賀産の玉ネギが今年は余って低価格だそうです。(高級佐賀牛も)
佐賀牛は回ってきませんが、美味しい玉ネギはたくさん頂戴いたしました。感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする