goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

新型コロナウイルス その18

2020年05月05日 | 佐賀ネタ
5月4日政府の緊急事態宣言延長を受けて、5月5日佐賀県知事会見。

佐賀県は5月6日をもって、ナイトクラブ以外、休業要請解除。(接客を伴う飲食店は20日まで休業要請継続)
パチンコ店は万全の感染予防対策を取った上、県外者の入場制限、県外ナンバーの駐車場乗り入れや店舗入口で県外在住者の制限を行うことで、休業解除。
県内イベントは感染予防を取った上で、大声、応援、近距離での会話を避けての開催は可能。
県有施設は11日から利用再開。
学校は14日から再開。(自主的に登校しない場合も欠席扱いしない)
ただし、状況が変わった時は制限要請する旨、発表がありました。

さて、佐賀の買い物状況。
マスク、消毒液、アルコール入りウェットティッシュは相変わらず品薄。
ずーとなかったマスクは最近、ウチの町内のドラッグストアーでは混雑を避けるため、開店時でなく 、不定期に陳列されるので、買い物に行った時に、運がよければ1人1パッケージ購入できる。

インスタントラーメンはあるが、スパゲッティ、ホットケーキミックスの棚はガラ空き。
よって、入手したい時は、高齢層が多い地区の店舗に行くことに。


一時期、全くなかったトイレットペーパーやティッシュペーパーは通常に。
 
佐賀は今のところ、感染経路が追えているとの判断があるようです。
これで、気が緩んで、感染増加しないことを願っています。

しかし、便利な世の中です。筋力低下予防にピラティスを始めているのですが、今回の在宅で、初めてzoomなるものを知りました。
スマホの画面では小さいので、タブレットで講師とやりとり。



さて、きょう、5月5日。生け花のお稽古で、菖蒲を生けました。
師匠と話したのですが、さすがに、生け花はオンラインというわけにいかないよね~と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする