お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

飛騨路 その2

2023年11月02日 | 雑感




 2日目。
 高山駅隣の濃飛バスセンターから高速バスで白川郷へ。
 高山から白川郷まで50分。
 予約のバスはヨーロッパからと思しき(英語ではなかった)団体客とご一緒に。
 白川郷までの高速道路は長〜いトンネル、またトンネルの連続。まあ、よく建設されたなぁ。凄いなぁ。
 写真は展望台からの集落。↑
 



 築300年、1番大きな合掌造り「和田家」


 立派なお仏壇。恩徳讃も。



 報恩講の解説も、朱塗りのお斎食器と共に展示。
 報恩講が各ご家庭で大切に勤められていたことがよくわかります。
 
 
 
 屋根裏↑

 
 
 集落内の明善寺さま(真宗大谷派)。約260年前建立。
 
 本堂内


 鐘楼門。
 
 明善寺さまのパンフレットによると、
飛騨白川郷に最初に浄土真宗を広めたのは嘉念坊善俊という親鸞聖人から直接教えを受けた上人だそうです。
 


 庫裡外観。パンフレットより。
 

 庫裡の居間、囲炉。

 午後は高山に戻り、JR特急ひだ号で45分。下呂温泉へ。

 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨路 | トップ | 佐賀インターナショナルバル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿