![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/62a3b652424daa6b8f7a355e40e7cf01.jpg?1705310329)
先日、佐賀市東隣の神埼市でのウォーキングに参加。
写真↑ は、白角折(おしとり)神社の樹齢1000年を超える大楠(高さ26m根回り27m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/26c381b8a5b415cb9f1f07d185756be4.jpg?1705310691)
仁比山(にいやま)神社。本殿は疲れて上りませんでしたので、写真は看板のみです。
仁比山神社は神埼市的(いくは)にあります。
先日、関裕二さんの著書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/849133a45ebfdd2d2619f617245e5bb3.jpg?1705311537)
を読んでいたら、古代、朝鮮半島の任那日本府を代表する人物に「的」(いくは)氏の名前が。
古来より朝鮮半島と行き来が盛んな北部九州。神埼の仁比山神社付近の地名「的」(いくは)は、的氏と関係ないのかな?と、思ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/85e74ec619907b1ac7f21b0912c992d5.jpg?1705311606)
写真↑ は、のどかな仁比山公園の水車。
久しぶりのウォーキング、9000歩歩きました。
お世話くださっているのは、ゆめさが大卒業生の先輩方です。ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます