goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ブックカバーチャレンジ その6

2020年05月16日 | 本紹介





親鸞聖人のご生涯と時代背景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ その5

2020年05月15日 | 仏教


5月14日は蓮如上人の祥月命日。
例年は「なでしこ会」(法専寺女性の集い)で、ご一緒に「御文章」(ごぶんしょう:法話の最後に拝読する「あなかしこ、あなかしこ」で結ばれる蓮如上人がご門徒さんに宛てられたお手紙)を味わせていただくところですが、
今年は残念でした。

「蓮如上人御一代記聞書」は、蓮如上人の法語が記録されたものです。
 写真 ↑ は、現代語訳。
 現代語訳なので、わかりやすく、拝読させていただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス その19

2020年05月14日 | 佐賀ネタ
連休明け、ヘアカットに。
美容室入口で消毒液、おでこに近づけて測る検温器をかざされ、OKもらって入室。

定期検査で行った眼科でも入口の外で消毒液と問診、検温。
許可の紙をもらって院内に入り、受付。
いつもは座れないほど大混雑の待合室が長椅子に距離をとって座れるほど、すいている。
いつもは、また、中待合室で長く待つのに、スムーズに視野検査と医師の診察。
受診を自粛している人が多いのか? 眼科医院が患者数をコントロールしているのか?

さて、佐賀は11日からの公的施設がオーブン。14日から学校、幼稚園が始まりました。
緊急事態宣言後、孫たちは在宅の間、田んぼの中のお寺という恵まれた環境の中で、元気いっぱい走り回っていました。
私も毎日、孫に誘われ(「ばあば、遊ぼ!」と声をかけてくれる内に遊んでおこう)と遊んでいましたので、ホッとすると同時に急な静かに寂しさも感じています。



 写真 ↑(佐賀新聞)はライトアップされた佐賀県庁。
 しばらく新型コロナ感染者ゼロが続いていましたが、感染後、陰性が確認され、その後、しばらく経って再陽性になった方が確認され、昨夜は黄色に。
 感染者がない時は青、感染者が増え医療施設が逼迫した時は赤 になるそうです。

 まだ、まだ、油断禁物。気を緩めないように、気をつけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏法興隆

2020年05月13日 | 仏教
 先日、古代史にお詳しいO先生に教えていただき、
「おお、そうだったんだ~」と思ったことです。

 仏教伝来、間もなく、蘇我馬子が建てた法興寺(飛鳥寺)、聖徳太子の法隆寺の
寺名は、「仏法興隆」の2文字「法興」「法隆」

から名付けられたそうです。

日本が仏の教えによって治められることを願った命名だったのでありましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ その4

2020年05月11日 | 本紹介



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月の言葉 その2

2020年05月10日 | 仏教
 東井義雄先生の言葉で綴る「ほのぼのカレンダー」
今月の言葉は

 ゆるしてもらって 
 生きていた私 

 不寛容の時代と耳にします。

 私も気づかないところで大いに迷惑をかけ、
 何気ない言葉で
 たくさんの方々を傷つけているのは間違いありません。
 私自身、他人様に寛容に接していただいているのだと思います。
 そして、何より、こんな私を
「ダメじゃこれ」と
 見捨てることなく、大きな慈悲に包んでくださっている
 阿弥陀さまに申し訳なく、有り難く、もったいないことだと
しみじみ思います。
 ありがとうございます。
 南無阿弥陀仏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ その3

2020年05月09日 | 本紹介



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い飯 哲夫さん

2020年05月08日 | 雑感



本願寺新報5月1日号掲載記事です。

相愛大学は大阪市にある、本願寺派関連の大学です。
哲夫さんは本願寺派のご門徒さんではありませんが、仏教に精通(単なる知識としてでなく)された仏教徒でいらっしゃいます。
きっと、笑って楽しく、そして深くうなずかされる講義をなさることでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ その2

2020年05月06日 | 本紹介


日頃、大して感謝もせず、動植物の いのち を頂いて、生きている私たちです。
もしかしたら、
「いただきます」も言わずに食事をしているかもしれません。

 通夜や葬儀後にも、にぎり寿司などを食べる昨今ですから
ベジタリアン以外の方では
精進料理(肉、魚などを食材に使わない料理)をいただく機会など
ほどんどないかもしれません。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス その18

2020年05月05日 | 佐賀ネタ
5月4日政府の緊急事態宣言延長を受けて、5月5日佐賀県知事会見。

佐賀県は5月6日をもって、ナイトクラブ以外、休業要請解除。(接客を伴う飲食店は20日まで休業要請継続)
パチンコ店は万全の感染予防対策を取った上、県外者の入場制限、県外ナンバーの駐車場乗り入れや店舗入口で県外在住者の制限を行うことで、休業解除。
県内イベントは感染予防を取った上で、大声、応援、近距離での会話を避けての開催は可能。
県有施設は11日から利用再開。
学校は14日から再開。(自主的に登校しない場合も欠席扱いしない)
ただし、状況が変わった時は制限要請する旨、発表がありました。

さて、佐賀の買い物状況。
マスク、消毒液、アルコール入りウェットティッシュは相変わらず品薄。
ずーとなかったマスクは最近、ウチの町内のドラッグストアーでは混雑を避けるため、開店時でなく 、不定期に陳列されるので、買い物に行った時に、運がよければ1人1パッケージ購入できる。

インスタントラーメンはあるが、スパゲッティ、ホットケーキミックスの棚はガラ空き。
よって、入手したい時は、高齢層が多い地区の店舗に行くことに。


一時期、全くなかったトイレットペーパーやティッシュペーパーは通常に。
 
佐賀は今のところ、感染経路が追えているとの判断があるようです。
これで、気が緩んで、感染増加しないことを願っています。

しかし、便利な世の中です。筋力低下予防にピラティスを始めているのですが、今回の在宅で、初めてzoomなるものを知りました。
スマホの画面では小さいので、タブレットで講師とやりとり。



さて、きょう、5月5日。生け花のお稽古で、菖蒲を生けました。
師匠と話したのですが、さすがに、生け花はオンラインというわけにいかないよね~と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする