お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

肥前名護屋城

2022年12月07日 | 佐賀ネタ
 

 12月7日、ゆめさが大院の歴史コースの校外研修で、唐津市の佐賀県立名護屋城博物館肥前名護屋城跡見学へ。
 私たちグループは
まず、名護屋城跡へ。
 名護屋城は秀吉の朝鮮出兵の拠点となった城で、西日本の各武将が分担し、わずか5ヶ月で築城。周辺には、全国の諸大名・各武将の陣屋(それぞれ茶室もあり)、京都や堺などから来た町人など、20万人が住む大きな城下町でした。
 秀吉の死まで7年間だけの幻の一大都市。
 ボランティアガイドさん(ゆめさが大唐津校卒の先輩)の説明を聞きながら、タブレットでバーチャル名護屋城を見学しました。
 昼食は近くのお店でイカの刺身&天ぷらの定食。大変美味しくいただきました!
 午後は博物館内と秀吉の「黄金の茶室」写真↑を拝見。
 名護屋城は江戸時代になり、唐津藩主には唐津城があり、使われないまま残ったわけですが、
島原の乱の後、反乱軍の拠点に使われたら困るということで、
壊されたそうです。

 当時の有名武将陣屋跡を巡るツアーもあります。
 それにしても、朝鮮半島への侵略。残酷なことをしたようです。
 侵略は酷い! 絶対したらいかん と、あらためて思いました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日は

2022年12月06日 | 仏教
 

 もうすぐ12月8日
12月8日は
 1941年 真珠湾攻撃、太平洋戦争開戦の日。
 1946年 シベリア抑留者引き上げ船1号が舞鶴に入港した日。
 1953年 アイゼンハワー米大統領が国連で原子力平和利用提言の日。
 1980年 ジョン・レノンが自宅前で射殺された日。
 1995年 福井県高速増殖炉もんじゅで、ナトリウム漏洩事故が起きた日。
 2019年 武漢で新型コロナウィルス発症の日。

などなど、ありますが、
 
12月8日は
 お釈迦(シャカ)さまが悟りを開かれ、覚者・ブッダ(仏)に成られた
 成道会(じょうどうえ)

 この季節、時々、クリスマスのことを尋ねられ、
「ウチは仏教徒なのでクリスマスをしないんですよ」
と言うと、若い方々は、とても驚かれます。
 私が子どもの頃はなかったクリスマスですが、若い方々にとって、クリスマスは国民的行事ですもの。
 その行事をしないと言うのは、
「夢がなくて、小さな子ども達が可哀想!」
「だから宗教に凝り固まっている人って偏屈!」
と、思われるのかもしれません。
 でも、私は仏法を指針として人生を歩ませていただいている仏教徒なの
 おしゃかさま、覚者と成られ、仏法を説いてくださり、ありがとうございます! 
です。
 
 孫たちに、サンタさんは来ないし、クリスマスプレゼントやクリスマスケーキはないけれど、この時期、ささやかな成道会ケーキのプレゼントです。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月の言葉 その2

2022年12月04日 | 仏教


 きょうは暮れの境内清掃の予定でしたが、都合の悪い方が続出した上、早朝まで降り続いた雨のため、来週に延期になりました。 
 11日9時から、ご都合つかれましたら、清掃ご協力よろしくお願い申し上げます。 

 さて、山陰教区妙好人カレンダー今月の言葉です。↑
 阿弥陀さまの本願(私のような覚りに、ほど遠〜〜い者まで仏に成らせたいと、仏さまの方から願われている)に、おまかせの私にできること。
 それは、ただ、ただ、「ありがとうございます」の 報恩感謝の お念仏
 南無阿弥陀仏
と、称えさせていただくばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀続き

2022年12月01日 | 仏教


 ご門徒さん御二方のご葬儀が続きました。
 そして、今夜は従妹の連れ合いのお通夜へ。54歳。若々しい笑顔の遺影でした。
 南無阿弥陀仏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月の言葉

2022年12月01日 | 仏教
 師走になりました。
 法語カレンダー今月の言葉は
米沢英雄師(真宗の伝道にも尽された医師)の言葉

 いただきますと
 合掌するのは
 感動の表現である

 その昔、飢饉や食糧難に苦しんだ先人を思う時
ダイエットや食品ロスに悩むほど恵まれた今は、なんと贅沢なことでしょう。
 私の食事のために、いのちを奪った動植物への感謝はもちろん、この食事が私に届くために働いてくださった数知れない方々、あらゆるご縁に感謝と感動をもって
「いただきます」
と、手を合わせたいと、
この言葉により、気づかされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする