散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20150418ギャラリー巡り

2015年04月18日 16時24分23秒 | ART
本日はレトロスペース坂→道新→時計台→大同→大丸→創→三越→さいとう→スカイホール→アリアンス→EARTH PHOTO→富士フイルム→kitakara→大通→資料館の15か所。

■レトロスペース坂。なにやら不穏な噂を目にするレトロスペース坂なのだが、健在であった。久しぶりに来たのだが、以前はもうすこしおどろおどろしい展示状態だったような記憶があるのだが、今回見たところ、非常にすっきりとした見えた。しかし、展示しているものは何とも言えない奇妙なものが多い。とても残念だったのは、展示物のいくつかが盗難にあっているということで、全く許せない限りである。「てめえら、許せねえ」(by 初代スケバン刑事 麻宮サキ、という感じだ)。



インド料理を食べに行き、裏参道のあたりで谷口顕一郎「橙」を発見。この道を通ってはいるが、目に入ったのは初めてだ。



朝、家を出た時は少し寒かったが、日が照るにつれて暖かくなってきた。雲は少し夏を思わせる感じもする。



■時計台ギャラリー「札幌時計台ギャラリーコレクション展」。コレクションを見られるのもいいが、会場が埋まらないのは寂しい限りである。安田侃の「無何有」を版画にしたような作品は、多分初めて見たかも。

■EARTH PHOTO「ウリュウユウキ近作展layered white, and there」。何気ない写真でもハッとするイメージを捉えている。雪の上でタイヤの跡が交差している写真と、区画整理されていない地域に立っている家が何となく動いているかのように見える写真が良かった。

狸小路付近

 

そうそう、大通美術館の入っている大五ビルジングには、かつてダストシュートがあったのだ。ダストシュートというものも、初めて見たような気がする。



■札幌市資料館「第26回木もれび会展」。
斎藤由美子「宵桜」:やはりこの人の水彩は見るべきものがある。あえてバックを青緑にし、それでいてなお桜の枝と花がきちんと見てとれるのだ。

大通公園あたり。

 

早い時間から開いていた

2015年04月18日 16時18分51秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
最近、2回ほど行って見た立ち飲みの「JN」。土曜日は15時から開いているということで、ギャラリー巡りを一通り終えた私は、この店にやってきた。

飲み物に特製ハイボールを頼み、カニカマの磯辺揚げという、立ち飲みならではの(良い意味で)チープなつまみを注文。熱が入り、思った以上にぷっくり膨れたカニカマがやってきた。ちょうど蟹爪くらいのサイズがある。

 

2杯目は冷や酒とオイキムチ。昼飯が結構なボリュームだったので、あまりズッシリしたつまみは食べられない。野菜で辛味があるこのつまみがちょうど良いだろう。

 

惜しむらくはこの時間帯、他の客がいなかったことである。私自身は読書をしているのでさほど気にならないのだが、やはり立ち飲みはもう少し活気があってほしい。札幌の酒飲みよ、せっかく15時から開けてくれている店に集おうではないか。

またしても南インドの味

2015年04月18日 11時45分13秒 | 食べ歩き
今週も朝食を軽めにして、早目の時間に到着するようにしてインド料理の「JP」へと向かう。そうだ、今日は南インドの味ビリヤニを食べに来たのだ。ビリヤニって何かというと、インドのピラフのようなものである。他の客の質問に「ちょうど炊きあがったところです」と言っていた通り、そんなに待たずにチキンビリヤニが到着した。



手前がゆで卵付きチキンビリヤニ、奥が左からビリヤニグレービー、ライタ(ヨーグルトサラダ)、ボリヤル(南インドの野菜料理=キャベツのスパイス炒めと言った感じか)である。

早速食べると、米の部分はほのかなスパイス味。結構多めに入っているチキンはかなりスパイシーな味わいになっている。ここにライタをかけると、日本人としては相当戸惑いのあるご飯+ヨーグルトになる訳だが、これはこれで美味しい。


→なるべく食べかけだが、見苦しくないようにしてみた。

続いてグレービーをかけて見ると、ローストビーフなどから思い起こされるグレービーソースの味ではなく、スパイスと辛味を感じる味で、これは相性が良いに決まっている。

なかなかイケるね、と食べていたが、ひとしきりいろいろな食べ方を試したところで残りが半分ある。いくら日本のもっちりした米ではないとはいえ、かなりのボリュームだ。最後の方は付け合わせのレモンを絞り、酸味で一味変えて食べきった。十分満腹になるボリュームであった。

追加で頼んだのがマサラティー。器が金属だったので、最初は持って飲むのに手こずったが、甘くその背後にスパイスを感じさせる味はなかなかのものだ。ある種、デザートと捉えても良い甘さで、食事を締めくくることができた。



今日は先客3名、後客4名(2階にいたので、1階の様子は分からないが)。多分、12時以降はもっと混雑しているのではあるまいか。

20150415最近読んだ本

2015年04月15日 23時45分14秒 | 読書
■「深川にゃんにゃん横丁」宇江佐真理

■「東京名酒場案内」
日曜休みの店が多いんだよね。

■「おじゃま虫」山本夏彦

■「ニセ科学を10倍楽しむ本」山本弘
ゲーム脳、血液型、地震雲、アポロ月着陸嘘説、「水からの伝言」。まさか信じている人、いないだろうね。

■「すずらん通りベルサイユ書房」七尾与史

以下、図書館の3冊。
■「かわいい鉄道の旅」伊藤美樹

■「気になる科学」元村有希子
再読だった。図書館の棚も何週目かになるので、つい同じ本を借りてしまう。

■「あのメニューが生まれた店」菊地武顕
私が実際に食べたことがあるのは以下。四海樓のちゃんぽん、煉瓦亭のポークカツレツ、ぱんちょうの豚丼、井泉のカツサンド、阿部商店のいかめし、味の三平の味噌ラーメン。

好印象

2015年04月15日 22時30分36秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
本日も面倒な仕事の後に1杯。大通の居酒屋「I」に随分久しぶりにやってきた。きれいなビルの地下、なかなかここに居酒屋があるとは思えないような感じである。

飲んだものはおおむねハイボール。食べたものはしめ鯖、サラダ、ポテトボール、焼とりセット、葉わさび、後何だったかな?

個室に通されたのだが、かなりゆったりしたスペースがあった。飲み放題の飲み物もすぐ持ってくるし、食べ物も悪くない。勘定をしても納得の金額ということで、なかなか良い店であったと思う。

今日はスタートも遅かったので、さすがにこれで帰ろう。

途中下車

2015年04月14日 23時15分08秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
本日は会社関係の所要があって、早目に仕事場から出発。用事を終えた私たち3名は「じゃ、ちょっと行きますか」ということで、南平岸の「T8」に行くことにした。地下鉄の南平岸駅はかつて「霊園前」という斬新な駅名だったので、ここに来た理由を察していただけるかもしれない。

飲み物は最初ビール、次からハイボール。食べ物はラーメンサラダ、ザンギ、かつおタタキ、イカ焼き、キュウリ一本漬け等。腹が減っていたせいか、ザンギが大変旨かった。揚げ具合も、下味の付け方も非常によろしい。

ここから南北線で北上する。そのまま帰ればよいものを、途中にすすきのがある、何という不運(運じゃねえか)。知人と会う約束があるというI氏とともに下車し、一人すすきののバー「N」へ。

今日も服装に迷いつつコートを着て出たのだが、現在の気温は9度。かなり暖かい一日だったようだ。



1杯目はサウダージ。この辺から1次会終了の人たちのせいか、急激に混雑してきた。バックカウンターの4席も含め、完全に満席になったのは初めて見るかもしれない。

2杯目は手っ取り早くということで、ウイスキーを所望。「1杯ないのですが」とラガンミル・クーパーズチョイスが出て来たので、それを頂くことにする。まともに1杯飲むと、先が危ないからだ。



今調べて見ると去年飲んだことのあるウイスキーだったが、何ともコクのある味。つい「醤油みたい」とつぶやいてしまった。

3杯目は少し客が減ってきたところで、フェルネブランカ+ガリアーノ+グランマニエ+オレンジジュースのカクテル。ガリアーノは結構押しの強いリキュールなのであまり得意ではないのだが、フェルネブランカと合わせるとどうだろうという趣向だ。思ったよりガリアーノの方が押し負けてしまったような気がする。



これはこれで面白い味だ。

客が多かったせいか、思った以上の滞在時間になりあわてて帰る。

昨日インド、今日タイ

2015年04月12日 12時41分26秒 | 食べ歩き
昨日は南インド料理を食べたが、今日はタイ料理だ。前回来た時に何と昼なのに予約で満席だった店「S」だが、今回は12時過ぎに行ったところ、先客3名で無事入ることができた。但し、その後に10人弱は来ていたから、結構な人気店であることは間違いないだろう。

今日は何を食べようかかなり迷い、比較的辛い豚肉のバジル炒めのせご飯、目玉焼き添えにしてみた。その他にトムヤムガイ(トムヤムクンの鶏肉版)、サラダ、グレープフルーツジュースが付く。



ご飯と炒め物を混ぜながら食べ進むと、予想通り結構辛い。途中から汗が噴き出してきた。目玉焼きを混ぜ込むと多少はマイルドになるものの、それでも結構辛い。いつも書いているが、スープも酸っぱ辛く、サラダのドレッシングも辛いので、結構逃げ道がないセットではある。

食べ終わりグレープフルーツジュースで一息。汗を書いて爽やかな体調になってきた。この後、新古書店、図書館、投票に行って日中の活動は終了。


20150411最近読んだ本

2015年04月11日 23時42分03秒 | 読書
■「卵のふわふわ」宇江佐真理

■「夜鳴きめし屋」宇江佐真理
再読。

■「「美術的に正しい」仏像の見方」布施英利

■「アンパンの丸かじり」東海林さだお
カレーにとんかつ、メンチカツ、ハンバーグ、コロッケを同時トッピングしてみる東海林翁。しかも牛・豚・鶏・羊混合カレーを提案。ぜひ作って見て下さい。

■「荒野のグルメ1」久住昌之、土山しげる
仕事に疲れたときに主人公が立ち寄るオアシス。それが小料理店である。女将が気が利いて、料理も美味い。失敗がなく通える名店が1軒はどうしても欲しいものだ。

■「ぶらり一人飲み東京昭和酒場」

以下、図書館の2冊。
■「たのしい編集」和田文夫、大西美穂

■「小樽運河ものがたり」田村喜子
単純に反対運動が盛り上がり、成功して運河が残った訳ではない、という本。

焼とんが食べたかった

2015年04月11日 15時54分39秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
金曜日は比較的ゆっくりすることができ、録画がたまっていた「酒場放浪記」「女酒場放浪記」を見た。その結果、どうにも焼とんが食べたくなってしまったのだ。今日の昼食はいろいろお代わりができるメニューだったのだが、それを控え、夕方に備える。ギャラリー巡りに区切りをつけ、すすきのの「S」を久しぶりの訪問だ。

開店すぐとあって私が一番目の客になったが、その後1時間以内に10人以上の客がきていたので、早い時間帯の飲みも定着しつつあるのかもしれない。

私の注文は特製ハイボールとガツ刺しをまず注文しておき、焼とんでは定番とも言えるカシラ、シロを行って見よう。



ニンニクはちょっと避けておき、ネギ多目、紅ショウガをちょいと乗せてガツ刺しを食べる。歯ごたえしっかり。



焼とんは途中から七味をかけて食べる。残念ながら七味なのに唐辛子の味がほとんどだ。

第2サイクルは金宮梅割りと、ハラミ、鶏もも。ついでに生キュウリを注文。

 

何となくタレのこってりした感じを食べたかったようだ。

ところで、1席空けて隣に座っていたマヌケ野郎が長時間携帯電話で何か話をしていた。うるせえなと思ったものの、実態としては後ろの席に座った女3人組の方が3倍以上うるさい…。一概に携帯電話を使う人間だけを責められないものである。

20150411ギャラリー巡り

2015年04月11日 14時39分01秒 | ART
本日は三岸→道新→マリア→時計台→たぴお→大丸→三越→スカイホール→さいとう→ivory→富士フイルム→NEW STARの12か所。

■三岸好太郎美術館「三岸好太郎人物図鑑」。今年も所蔵品展が始まったが、私がこの美術館を訪問するのも何回目だろうか。大体見たことのある作品ばかりなので、もう一つ嬉しさがない。

「腕を組む男」:これは初めて見たような気がする。
「二人人物」:椅子に座る女性の後ろにもう一人の女性が立っている水彩画。これは三岸の洗練されたタッチが分かる。
「雨の日」:これも初見かも。

初めて見るかどうかにこだわらず、絵画作品を見て楽しめる人物になりたい。

昼食を取った店のそばに地蔵仏がいた。逆光で顔が見えない…



■さいとうギャラリー「第19回 竹岡絵画教室展 えすかりゑ展」。
太田れい子「逍遥」:大きな天と地の間に、ゆらゆらした線と四角いカラフルな泡が配置された作品。習作と書いてあったように思うのだが、なかなかのスケール感である。
松崎祐哉「(無題)」:とても面白い線で金魚を描いていた。

狸小路商店街ではアーケードの下にモニタースクリーンが新設されたようだ。



GALLERY NEW STARは今回の展示DMによると「ギャラリーニュースターは本展終了後ビル内に移転するそうです」とのこと。ギャラリー部分がどうなるのか分からないが、外見を撮影しておいた。

 

南インドの味

2015年04月11日 11時33分00秒 | 食べ歩き
先日ある方から「北海道には珍しい北インドと南インドの料理が食べられる店がある。特に南インドはとても貴重」という話を頂き、ギャラリー巡りのコースを若干調整しつつ、その店「JP」を訪問してみることにした。

非常に分かりにくい場所にあるという話だったが、道に迷ったのは自分が住所を1町間違えていたせいである。そのことに気がつくと、比較的悩まずに店に到着することができた。なかなかインド料理店らしからぬ店に入る。慎重に12時よりかなり前に到着するように考えていたので、先客はあまりいないようだ。



2階の席に座り、文字たっぷりのメニューを見る。あまり考えてもしょうがないので、事前に決めていた南インドの定食「ミールス」というのを注文。しばし待つ。



さて、豪華なのがやってきたぞ。写真の上の方から時計回りにスリニワスマトンカレー、サンバル、ラッサム、ダヒ(カード)、チャトニ(ミント&コリアンダー、ココナッツ)、ピックル、バスマティライス、プーリ、パパドである(何が何だかわからん)。そして中央にキャベツとチキンの副菜がある。

まずマトンカレーはかなり辛くスパイシー。これは割と理解が早い。サンバルは印象で言うと「野菜スープ」。辛さはなく、あっさりした味わい。ラッサムはトマト風味で少し辛味がある。これら3つを食べただけでも、簡単に「カレー」と言えないことが分かる。また、なおかつ、日本人は簡単に味が分かる、とはならないのではあるまいか。多分、生まれて初めて味噌汁を飲まされ、「美味しいですか?」と聞かれた外国人はこういう気持ちになるのだろう(不味い訳ではもちろんないが、何と説明して良いのか理解が追いつかない感じだ)。

チャトニというのは薬味なのだそうだが、これはなかなか良い。私はミントリキュールが好きで、かつ薬草系のリキュールは何でも飲むので、ミント&コリアンダーだろうがどんと来いだ。チキンにつけて食べたり、最後は直接味見をしてしまった。

主食チームはまず日本のコメとは全く違うバスマティライスだろう。通称「香りの女王」と呼ばれ、庶民の日常の食卓には上らない高級米だそうなのだ。見た感じ「ココナッツでできているのではあるまいか」と思われる透明感のある長粒米なのだが、カレーとの相性は申し分がない。ちなみにライス・サンバル・ラッサムはお代わり自由なのだそうだ。

プーリは少し油っけのある揚げパン。サンバルにつけて食べるのが一般的だとか。パパドは豆粉でできた煎餅。直接食べるか、砕いてライスにまぶして食べるのだそうだ。

マトンカレーが結構辛く、途中でちびちびラッシーを飲む。ラッシーの隣にあるのは最初に出て来たスパイス風味のクッキーのようなものだが、これを最後にデザート代わりに頂いた。

北インドのキーマカレー、ダルカレーもあるし、南インドの魚のカレーもあるし、そして何よりビリヤニもある。また来て、次はビリヤニを食べるしかあるまい。そしてまたカレーに戻って、インドの味を堪能したい。こちらが経験をつまなくては、真価が捉えられないような気がするのだ。


イベントデイ

2015年04月09日 23時51分20秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
今日は会社の新年度発足式とあって、いろいろとバタバタ。まあ、もっともらしく少し話をしたが、グッタリなのである。私に話をさせるのは良くないのではないか?

時間が中途半端にあまり、すすきののバー「C」でジンリッキーを1杯。

この後、懇親会会場に行ったところ、最後に到着した人になってしまい、目立つ。ちゃんと時間前に来てるのになあ、遅刻したみたいな雰囲気になったじゃないか。

一人一言で下らないことを話し、懇親会の締めのあいさつをし、またもやグッタリ。しかし、今日ぐらいは次もお付き合いしようかな、ということで2次会のスナック「V」へ。私たちのテーブルにやってきた、なかなか可愛らしいお嬢さんと「死語」をネタに会話をする。

最終的に見つかった今日のお気に入り死語は「じゃ、この辺でドロンさせていただきます」であった。2次会が終わったところで、私も本当にドロンさせていただくことになった。

ということで、安らぎを求めてバー「N」へ。1杯目、もう限界か、フェルネブランカソーダ割り。これは苦くて少し目が覚める。2杯目はボウモア11年ハートブラザー。これで止めを刺しての帰宅である。

 

疲れた、今週は後1日。


飲みすぎた

2015年04月08日 21時30分32秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
今日はなぜ飲みに出たのか思い出せないが、すすきののバー「N」へ。先客1名、この方がNさんの元同級生で、後で随分話し込むことになる。

1杯目はシャディグローブ。ジンジャービアでさっぱり。



2杯目はアラン12年カスクストレングスを使った官能的なカクテル。ウイスキーのしっかりした味。少しシェリー酒が淡白だったかもしれない。



3杯目はジン+フェルネブランカ+栗リキュール+フランジェリコ+ミントリキュールという傑作カクテル。「フェルネブランカにフランジェリコを合わせて」とお願いしたところ、木の実つながりで栗リキュールが入り、アクセントにミントが入ることになった。これ、後からほんのり香ばしさが漂ってくる。

ここで話が弾みすぎて、4杯目にサウダージ。まあ、たまにはいいだろう。



また地下鉄を1駅乗り過ごし、時間の無駄をする。



酔っぱらって早目に就寝。次の日は二日酔い。