goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

今日の魚 2007.4.10

2007年04月10日 20時41分57秒 | 今日の魚(不定期更新)

 

今日の魚 No.17 2007.4.10

アジアコショウダイ Plectorhinchus picus (Valenciennes,1833 )

4ヶ月ぶりの更新です。

このパンダのような色彩の魚はアジアコショウダイという魚の若魚です。

●分類

アジアコショウダイはスズキ目イサキ科コショウダイ属に属する魚です。コショウダイ属はインド・太平洋、東大西洋域に分布し、東太平洋と西大西洋では見られません。東太平洋と西大西洋ではこの属ではなく、タイセイヨウイサキ属に属するものが多く見られます。

●模様に秘密あり

コショウダイ属の魚の多くは幼魚と成魚で斑紋・色彩が変化します。この魚は幼魚・若魚の頃は写真のようなパンダ柄ですが。成長すると灰色の斑点に変わってしまいます。

●採集のエピソード

採集は2007年3月20日です。イセエビ刺し網にかかったのが棄てられてしまいました。それを貰いました。なかなか貴重な?魚なのでありがたく戴き、標本にしました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする