魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

エビちゃん。

2007年11月26日 23時25分28秒 | 魚介類飼育(海水)

我が家の水槽には沢山のエビやカニ、ヤドカリが隠れています。毎晩出てくるのですが、昼間は何処にいるんだろう?というくらい出てきません。

モエビの1種ですが、種類までは良くわかりません。サンゴモエビ・・・?と思いますが。

こちらはモエビ科と異なり、テナガエビ科のエビです。
色々と調べたところ、「マイヒメエビ」というものに近いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の河川で釣り採集?

2007年11月24日 21時45分39秒 | 魚介類採集(海水)

昨日は高知まで採集に行きました。この日は凪でよいコンディション。海中も濁りが無かったのですが、波でほろ酔い状態・・・ちなみに気温は低かったのですが、水温は気温より遥かに高かったです。浅い潮溜まりは温泉状態だったでしょうか。

さて、魚ですが沢山いたイナズマベラは1匹もいませんでした。冬眠したのでしょうか。しかし同じく冬眠するミツボシキュウセンやスジベラ、カミナリベラが沢山いたことを考えれば不可解です。

魚種は夏よりは少なかったですが、数は沢山いました。今回はホンソメワケベラ、イシヨウジ、ハシナガウバウオを採集。

その後は、釣りに切り替えました。

今日は釣りでもスズメダイ類を沢山確認しました。これは初採集のキホシスズメダイです。臀鰭の棘の縁がメタリックブルーで綺麗でした。ちなみに、なかなか強い引きでした。このほか、ナガサキスズメダイやハナアイゴなども採集。

その後は、かなり離れた小河川に移動。

河口域で採集できるフエダイ、代表といえばゴマフエダイですが、このオキフエダイも多いものです。しかしヒメフエダイも採集。ヒメフエダイは何回か採集していますが、河口では初めてです。

ちなみに同行者はオオモンハタも採集していました。

しかし沖縄の河川を思い出させますねぇ。沖縄の河川で採集した気分になりましたよ。

さて、来月は釣りがメインになるかな。<来月も行くのか!?勿論!

ちなみに釣りで採集した魚は殆ど標本にしました。

追伸:

観賞魚水槽ですが、ポンプの掃除はこまめにしましょう。今日、煙がポンプからもくもくと・・・危なかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくですが・・・

2007年11月17日 20時06分57秒 | 魚介類採集(淡水・汽水)

ようやく状況が落ち着いてきましたので、少しずつ更新していきたいと思います。

最近は採集にはなかなか行けていないのですが、カワハギやアカササノハベラなどを釣っていました。カワハギは食べて、ベラはリリースしてしまいました。これも採集といえるか、は微妙ですが。

カワアナゴ科の幼魚(未同定)です。これは河川の汽水域で採集したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況など。

2007年11月09日 21時02分06秒 | 魚介類採集(淡水・汽水)

まだ2年目ですが、11月になると書き込みがめっきり減るのは、気のせいでしょうか。んで、今は身の回りとかがばたばたしてます。もう少ししたら休めるはずです。魚釣りとかの話はまたもう少し時間が必要なようです。

 

10月の成果です。秋になると汽水域でこんな魚が採れるんです。びっくりしました。初めて採ったと思います。なお、クロホシマンジュウダイという魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする