魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

セイテンベラ?

2008年11月28日 22時56分32秒 | 魚介類飼育(海水)

我が家の水槽で元気に1年以上暮らしているベラ科キュウセン属の魚です。

たぶんセイテンベラだと思いますが、微妙に模様が違うような気がします。

ベラの仲間、特にキュウセン属魚類の飼育は特に難しくなく、海水魚飼育のビギナーにもお勧めできます。ただし注意しなければいけないポイントがいくつかあります。

●砂

キュウセン属魚類は夜間砂中に寝ます。これはベラ類の多くに当てはまるものといえます。砂がないとストレスになるのでなるべくしくのがよいでしょう。

●甲殻類

見かけによらず大食です。甲殻類が好物で小型のエビとの同居は難しいです。オトヒメエビやアカスジモエビ、アカシマモエビとは問題ないようです(ただし幼魚)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給餌と水質

2008年11月24日 23時30分39秒 | 魚介類飼育(海水)

昨日は日曜日でお休みだったので水槽の水を3分の1換えました(^^)

基本的に海水魚は1~2週間に1回、3分の1換水を行うことが基本だそうですが、我が家では餌に生えびミンチやら刺身の残りのような小魚ミンチを与えるので水が汚れるスピードがはやいです。

写真の魚はコウワンテグリで、この魚はあまり大きな餌を食べられません。だから頻繁で、多量の給餌が必要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメサンゴヤドカリ

2008年11月21日 23時22分15秒 | 甲殻類(昆虫等をのぞく)

たぶん「甲殻類特集」の中のサンゴヤドカリ編 最終回
アカツメサンゴヤドカリです。

白い地色に脚がオレンジ色というすごいきれいなヤドカリです。宇和海ではそこそこ数が見られます。餌は藻類を中心とした雑食性のようで、切り身などの餌を入れるとものすごい勢い(しかも複数飼育中なので群れで)やって来ます。

海水魚が飼えるような水質、水温、比重であれば容易に飼えますし、病気にもなりません。ただし大型の魚・ヤドカリ・エビがいる水槽では注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムロアジ

2008年11月20日 17時25分46秒 | 魚介類を食べる

ムロアジDecapterus muroadsi   (Temminck and Schlegel)(スズキ目アジ科)の「たたき風」です。

材料はムロアジとねぎだけ。これらは100%高知県産です。

ご飯の上にこれをのせてしょうゆをかけて食べると堪らなく美味なんです。

アジはもう少し包丁でたたくともっとおいしいかもしれないですね。またしょうゆに漬けておく「漬けアジ」なんてのもおいしいです。もちろんマルアジでもマアジでも代用可能でしょう。試してみる価値は十分ありですよ。

 

さて書こうと思ってかけませんでしたが・・・ もう20日前のことですが。

マッサ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勝利してもやりきれないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCやっと直りました

2008年11月16日 17時22分01秒 | お知らせ

やっとPCが直りました いくつかの基盤を変えなければならず大変でした。 どうもご迷惑おかけしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする