ヘラヤガラ。「ヤガラ」という名前ではあるが、ヤガラ科ではなく、ヨウジウオ目・ヘラヤガラ科の魚である。体側後方に細い線が出ているが、ベラの仲間の幼魚にもこの線が出ることがある。アズキハタはそれに擬態しているというが、ヘラヤガラがやってもあまり役に立つとは思えないのであるが。
この海域ではアオヤガラは非常によく見られるが、ヘラヤガラは少ない。といっても、めったに見られないというような種でもない。アカヤガラは近辺で行われる底曳網漁業や定置網漁業ではお馴染みの魚であるが、やや深い場所に生息する種で、潜っていても見かけることはない。