いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第3週

2024年04月13日 18時00分00秒 | 筑紫洲 (つくしのしま)

▲ 今週のみけちゃん
▼ 筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第3週

■ 今週の筑豊境

■ 今週の北九州市;関門海峡、門司港

■ 今週の半額、あるいは、餌の特異性

「麦小町」は麦類やハーブ類など、植物性主体の飼料で、愛情込めて育てられた豚です。 成長に合わせた最適な飼料を与え、育てています。 特に仕上げ期には、麦類を15%以上給餌し、ビタミンEやハーブ類を加えた植物性主体の飼料を与えています。「麦小町」は麦類やハーブ類など、植物性主体の飼料で、愛情込めて育てられた豚です。 成長に合わせた最適な飼料を与え、育てています。 特に仕上げ期には、麦類を15%以上給餌し、ビタミンEやハーブ類を加えた植物性主体の飼料を与えています。ソースニッポンハム web site

■ 今週のスペイン産

 

product of the delta del ebro natural park とある。これは、デルタ・デ・レブレ公園のことらしい。エルベ川 [wiki]の河口。ググると位置がわかった。近くを通過したことがある。地図では行ったことがあるサラゴサバレンシアバルセロナがある。

地中海沿岸からエブロ川の穏やかな水面を通り山脈を構成する山々まで、その内部に数多くの生態系を抱えている自然地帯です。カタルーニャ州の最南端に位置し、保護区内にはデルタ・デ・レブレ自然公園とエルス・ポルツ自然公園があります。スペイン観光公式サイト

■ 今週の「パッと見ただけでは何と書いてあるのか伝わりにくい」

【開店】新しい「本との出会い」をプロデュースする本屋カフェ「みぢんこ」が門司港にオープン

■ 昭和の成仏のために

門司、栄町銀天街  デンキのタケハラ(google

■ 門司レトロ@ダイソー編?

ダイソー 門司港店(google

■ 今週のコックさん@樹木を背負う

■ 今週の抹茶:瓦そば、抹茶ソフトクリーム

瓦そばの麺は小麦粉100%とのこと。つまり、蕎麦ではないのだ。小麦粉に抹茶を混ぜて、茶「そば」としたもの。

元祖 瓦そば たかせ web site  、 門司港レトロ店

▼ 門司、甘党の店、梅月 [google] の抹茶ソフト。ソフトクリームに濃い抹茶をかけたもの。苦いくらい濃く、甘いクリームと味の両統が口内支配。

■ 今週の東京

Google

■ 今週の「黒幕」


旧門司三井倶楽部: 旧門司三井倶楽部は大正十年に三井物産の社交倶楽部として、門司区谷町に作られました。建物はハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られたもので、木造の骨組みの間を漆喰やレンガ、石などを使って埋めて壁が作られ、木造の骨組みがそのまま外観デザインのアクセントとなっています。アインシュタイン博士が全国を講演する為に来日した際に、三井倶楽部に宿泊しました。博士が宿泊した部屋は当時の様子を再現しています。現在の旧門司三井倶楽部は、二階には「アインシュタインメモリアルルーム」、門司出身の女流作家「林芙美子記念室」があります。ソース

さて、アインシュタインを日本に呼んだスポンサーは改造社(社長の山本実彦)。一方、林芙美子のデビュー作は改造社から出版され、その後の林芙美子の外遊も改造社(社長の山本実彦)が援助していたらしい。

■ 今週の民主でもなく、権威もない

バイデンは世界民主主義サミットなるもの [wiki] を開催し、権威主義国を牽制しているつもりだ。

でも、「民主制」の国の代表と米国政が思っている国賓の岸田首相の支持率は昨今で最低だ。なんら民意の代表ではない。もっとも、バイデン大統領の支持率も低いとのこと。人気もなく、権威もないのだ。

もっとも、バイデンは日本国憲法は、(愚ブログでは「マック憲法」)、「われわれ(米国)が書いた」と言明している。日本での権威は「アメリカさま」と知っているのだ。

民主制と権威主義国の会談=宗主国と属領責任者の会談なのだ(???)

■ 今週のレコンキスタ史跡訪問

門司港の旧大連航路上屋。 旧大連航路上屋は、日本と中国を結ぶ大連航路(日満連絡船)の発着所として昭和4(1929)年に竣工された建物です。特に中国・大連行きの便が多く、大連航路上屋や大連航路待合室と呼ばれ、昭和4(1929)年の完成から第二次世界大戦の終戦で航路が断絶するまで日本の玄関口として重要な役割を果たしてきました。設計は国会議事堂や横浜税関などを手がけた著名な官庁建築家・大熊喜邦が担当し、幾何学模様を取り入れたアール・デコのデザインが特徴です。(関門"ノスタルジック"海峡 )

この建物は昭和25(1950)年に朝鮮戦争が勃発した時に米軍から接収され、終戦後の昭和47(1972)年に返還されました。(同上)