▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第350週
■ 今週の武相境斜面
■ 今週の草木花実
■ 今週の破損
お茶碗を落として割りました。
■ 今週の国産とか日本製とか
新しい茶碗を買った
駄知焼(google)
■ 今週の「東京」、あるいは、立派な理念、はたまた、自由な人たち
級友にうんこを食わせたと自慢した小山田圭吾氏。その批難を揶揄したいとこの田辺晋太郎氏。前者が和光学園で後者が成城大学の出身なのだという。つまり、うんこを食わせる虐待の舞台となったのは和光学園。なんでこんなことになったのか調べた。素朴に、クラスに障碍者がいることに興味をもった。すると、和光学園はインクルーシヴ教育、あるいはインクルージョン教育という、障碍者を入れた教育をやっているとのこと。
そして、その和光学園は成城から「成城事件」(google)というのを経て、分離独立したと知る。和光も成城も何か立派な理念をもっているらしい。そして、立派な理念を掲げる五輪に参画していたのが立派な理念の教育を受けた小山田圭吾さんだ。
立派な理念の成果
https://twitter.com/minazo_/status/1415680843259858956
あるいは、
note 加害と被害の断絶、僕が経験したW学園の「吊し上げ」の記憶 藤井大地
■ 今週の昭和の成仏のために; 東京五輪1964
昨晩の開会式は見なかった。昔の五輪ネタを貼る;
江藤淳の「影をなくした日本人」という文章(1964年)で出てくる雑誌「ニューヨーカー」の表紙がnetにあった。
”これが東京オリンピックだといったら、日本人はたいてい憤慨するだろうけど”(江藤) "どうしてですか?だってこのとおりじゃありませんか"(米人女学生)
■ 今週も朝日新聞の欺瞞
それなら、最初のコロナウイルスをチャイナ型原型株と言えよ!
■ 今週の いか@、あるいは、追憶
イカ墨パスタ、モロッコインゲン入り。
■