政治の世界は権力闘争が付きものである。今回のパーティ券の不記載をめぐる騒動を見ていると、宏池会を率いる岸田首相の清和会への牽制であったのは否定できない。最大派閥として君臨することが許せなかったのだろう。しかし、昨日あたりのニュースでは宏池会の会計責任者が立件されることになったのは、まさしく天に唾したようなものだった。
清和会は現職の閣僚が首になったのに対して、岸田首相がトップを務める宏池会は、官房長官と外務大臣の重要ポストを自派で固めることで、政局の主導権を握るかと思われたが、東京地検特捜は甘くはなかった。同じ穴の貉であったのであり、金額はともあれ同罪である。
不記載以上に危惧されるべきは、中国人や中国企業によるパーティ券の購入の問題である。それはまったく不問にされ、テレビなどでも取り上げられることがなかった。外国人からの政治献金は禁止されているにもかかわらず、パーティ券がOKだというのは、あまりにも異常である。
今になって考えると、岸田首相の旧統一協会叩きも保守派つぶしの口実でなかったかと思う。清和会を追い詰める第一段階であった。安倍さんへのテロをうまく利用したのである。清和会の評判を落としたことは確かであるが、最後の最後で岸田首も自らも傷を負うことになったのである。
もはやここまで岸田首相が追い詰められているわけだから、宏池会を解散するだけではなく、即刻退陣をすべきだろう。未曽有の危機を前にして、早急に保守政権を誕生させるためには、高市さんこそが首相になるべきなのである。
清和会は現職の閣僚が首になったのに対して、岸田首相がトップを務める宏池会は、官房長官と外務大臣の重要ポストを自派で固めることで、政局の主導権を握るかと思われたが、東京地検特捜は甘くはなかった。同じ穴の貉であったのであり、金額はともあれ同罪である。
不記載以上に危惧されるべきは、中国人や中国企業によるパーティ券の購入の問題である。それはまったく不問にされ、テレビなどでも取り上げられることがなかった。外国人からの政治献金は禁止されているにもかかわらず、パーティ券がOKだというのは、あまりにも異常である。
今になって考えると、岸田首相の旧統一協会叩きも保守派つぶしの口実でなかったかと思う。清和会を追い詰める第一段階であった。安倍さんへのテロをうまく利用したのである。清和会の評判を落としたことは確かであるが、最後の最後で岸田首も自らも傷を負うことになったのである。
もはやここまで岸田首相が追い詰められているわけだから、宏池会を解散するだけではなく、即刻退陣をすべきだろう。未曽有の危機を前にして、早急に保守政権を誕生させるためには、高市さんこそが首相になるべきなのである。