ネット民の勢いにオールドメディアは形無しである。小西文書の件で、高市大臣を叩くためには、切り取りをしてまで、小西議員に加勢していたのに、わずかな期間で目論見が潰え、立つ瀬がなくなっているのだ。
放送法の解釈を変えてわけではないし、実際に処分を受けた局はどこにもない。解釈変更があったかのように報道していたのだから、まさしくフェイクにほかならない。
小西議員と同じ立憲の杉尾議員も。これまた酷かった。高市議員異向かって「あなたは信用できない」との罵声を浴びせたのである。だったら、「質問しなければいいでしょう」と反論されれると、返す言葉がなく、慌ててしまったのである。それすらも、まともには伝えず、必死に小西議員らを擁護している。
何のことはない。総務省内の旧郵政省の組織とは、NHKや民報テレビ局のためにあり、国民のことなどどうでもいいのである。放送法を遵守しているかどうかを、それこそ得意のアンケート調査をしてみればいいのだ。中立公正などを心がけている局はどこにもない。やりたい放題のことをしておきながら。国家権力の干渉などという詭弁は通用するわけがない。
公正中立の判断は、放送事業者は第三者の判断を待つべきであるが、それこそ政府から独立した機関に任せればいいが、どうせそれも実現が難しいと思う。電波オークションをして、局数を増やし、そこで競争させるしかないのである。
ネット民の猛攻に守勢一方のオールドメディアは、もうすぐ白旗を掲げざるを得なくなるだろう。ネット時代の到来によって、情報を自由に集められるようになった。もはや時代は後戻りはできないのである。
ネットではあるが、久しぶりに昨日は国会の中継に見入ってしまった。参議院の予算委員会で浜田聡議員が質問に立ったからである。最後の質問者であった浜田議員は、山本太郎氏のような大げさな言い方もしないし、小西ひろゆき議員のような嫌らしは微塵もない。ただ淡々と語りかけるのである。しかし、それがいいのである。
ネットでは大きな問題になっているが、多くの国民がよく理解していないのに、東京都若年被害女性等支援事業を受託している団体の不正疑惑がある。これについて、浜田議員は岸田首相や厚労省の見解を質したのである。
浜田議員は「東京都若年被害女性等支援事業を受託しているのは、Colabo以外に『若草プロジェクト』『Bondプロジェクト』『ぱっぷす』があり、これらに関しても住民監査請求が通った。住民監査請求は一般的には殆どが却下され、立て続けに認められるのは異常事態。多くの国民に知って頂きたい」と訴えたのである。
さらに、浜田議員は「東京都が公法上の契約に類する契約という行政手続き上では存在しない契約方法によって4団体との契約と監督検査義務を行っている」という事実を指摘したのである。
マスコミはこの質疑をなかったことにして、ほぼ百パーセント報道しないはずだ。しかし、浜田議員によって国会で話題になった意味は大きい。
どうでもいいような質問ばかりしている議員とは違って、反論に窮するように追い詰めていくのである。論理も明快である。今後も浜田議員が登場する機会があれば、国会中継も見てみようと思う。大政治家になる可能性を秘めた大物が出現したのである。