漫才「鈴風にゃんこ・金魚」
南大塚商店街寄席を観覧しました。会場は南大塚ホール。
大塚はイベントを多く開催する意欲的な街になっております。おおつか音楽祭、大塚阿波踊りなど街ぐるみでの企画で盛り上げております。
南大塚商店街寄席は、南大塚商店街振興組合、大塚三業通り商店街が主催しています。大塚に縁がある人たちの出演によるステージです。
第一部はささやま一男オンステージで、歌手、作曲、作詞で活躍している方です。そのお弟子さんである酒井雅敏さんと小林幸栄さんも歌を披露しておりました。
第二部は浮世節、奇術、落語、漫才、大喜利:住吉踊りで出演はすべて女性陣です。
花島皆子さん(日本奇術協会会長)は、見事な「連理」を披露してくれました。立花屋橘之助さんの浮世節は素晴らしい三味線と俗曲の披露でした。お話も上手です。
お目当ては、漫才のすず風にゃんこ・金魚さんです。いつも浅草の東洋館で見ているので馴染みがあります。後半に金魚さんがゴリラの真似をするとタイミングよく持参したバナナをステージに置いてきました。するとそのバナナをゴリラが食べるように真似をして演じます、もう観客席は爆笑の笑い声で盛り上がっております。
最後は女性陣全員による演芸の宝物である「住吉踊り」を披露してくれました。演芸って楽しいですね。
(9月14日記)