ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2018.6.23 土曜出勤と歯科検診

2018-06-23 21:03:10 | 日記
 昨夜は夕食後、宅急便で送って手付かずだった、息子の洗濯物が満載のスーツケースをようやく開いた。出てくる、出てくる衣類の山。クリーニング店に持ち込むものと仕分けし、2回洗濯機を廻した。

 週末に家を開けると、なかなか家事が普段どおりのペースに戻らない。
 なんだかんだと、後から後から目に見えない家事が溜まっている。
 
 今日は予報どおりの曇天。午後から雨が降り出すという。致し方ないとはいえ、例年どおり大学院説明会のため、終日土曜出勤。なんとか降り出しが遅くなりますようにと願うばかりだ。

 さて、内服中のゼローダのこと。今回はプレミアムな飲み方ということで、5日飲んで2日休みを2週繰り返し、今は3週目、4日飲んで3日休みというラストタームの3日目になっている。明日飲めれば1クール目に酷い目にあって以降、初めて14日間飲めたことになる。
 これまでの飲み方(10日続けてその後11日休薬する)だと、休薬のメリットが余り感じられないということで始めた試み。なるほど5日で一旦休む、を繰り返しているので休みの期間をあまり意識することなく、とりあえずやり過ごせてきた。飲んだり休んだりとそれなりに忙しいけれど、これでうまいこと14日間飲み続けられれば、めっけもんである。まあ、手足の状況や爪囲炎の状況は決して良くなっていないので、微妙なところだけれど。

 相変わらずフロモックスとの併用なので、ミヤBM錠を飲んでもすぐにお腹が緩くなる。そうなると、こわごわ食べることになるので食欲もイマイチの感じだ。だから、食べられるときは意識的にしっかり食べるようにしている。結果として体重は増加傾向。これまで46kgから47kgで推移していた体重が48kgを割らなくなった。
 カラダ年齢も30歳から32歳だったのに、最近では33歳が標準で34歳ということもある(これで「ショックだ!」と言うと夫は「(57歳なんだからかなり図々しいんじゃない?一体いくつなら満足するの?」とにべもなく吐き捨てる。)

 説明会には院生の助っ人たちが沢山駆けつけてくれて、準備は滞りなく進んだ。参加人数も昨年並みということで、イベント自体もまずまず盛況のうちに終えることが出来た。
 雨の降り出しも遅かったので帰路は土砂降りだったが、参加者の方たちの往路はなんとかセーフだったのでほっとした。

 すっかり疲れ果てて帰宅したが、次は先週予約していた3ヵ月ぶりの歯科検診を、関西行きのため1週間延期したので、歯磨きを念入りに行ってからクリニックに向かった。
 疲れているのか既に抜いて存在しない親知らずの歯茎がなんとなく腫れぼったい。
 検診の結果、概ねよく磨けているが、腫れぼったく感じる部分は磨きにくい奥歯の裏なので、体調によってもどうしても腫れやすくなるとのこと。その部分を念入りにお掃除して頂き、次回3か月後に予約をして帰ってきた。

 夫は珍しく会合があり昼から出かけると言っていたのに、なんと、現地まで行って明日と間違えたことに気づいたらしい。遠方までわざわざお昼を食べにだけ行ったのか。なんともはや、こんな雨降りにお間抜けというかなんというか、お疲れ様なことである。

 明日は1ヶ月ぶりのお楽しみマッサージの後、3週間ぶりで合唱練習に参加する予定だ。結局なんだかんだと日々に追われ、自主練習は前回練習後の3日坊主である。車内でまた不審者よろしく口(くち)パクしていかねばならないのが、困ったものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする