朝食にスクランブルエッグを作った。今朝はバナナを切らしていたので。

シドニーのエッグ・マスター、ビル・グレンジャーのスクランブルエッグも
かなりとろとろに仕上がるが、これはさらにその上を行っている。
グレンジャー・レシピでは、卵にたっぷり生クリームを入れるが、
「フライパン1本でできるお手軽フレンチ」風スクランブルエッグは
湯煎にして熱を加える。「フライパン1本じゃないやん」とつっこみを
入れてみるが(関西風のほうがなぜかつっこみらしくなる)、
オムレツを作るときなども、まずボウルに卵を割り入れるから
それをフライパンに載せただけと見れば、許せる。

↑写真を撮る際の初歩的ミス――自分の影が映っている。
レシピはオードブル用メニューなので、うにが入っているが
うには好きじゃないので、卵だけで作った。
フライパンに入れるかわりに、バターは最初から卵に混ぜる。
ほかには塩、こしょうだけ。火が通って、フライパンから
おろしたときに、生クリームをさっと混ぜあわせて、できあがり。
とーっても、とろとろ。庭から直送の朝摘みレタスを添えてみた。
ステレオスペルマムはうちで唯一順調に芽が伸びなかった観葉植物。
水のやり方がとても難しく、芽がすぐ茶色になって落ちてしまう。
写真でも、芽が落ちた跡がわかると思う。
土が湿っていてもかまわず、毎朝水を与えるようにしたら
ようやくちゃんと伸びてきた。これくらいまで伸びたら一安心。

なんだか手を組み合わせているみたいに見える。それも、人間でなくてETの手。
