FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

エアコンは濡れ衣?

2009-12-22 08:27:50 | 住み心地

朝起きたとき、のどが痛くなる犯人はエアコンじゃないような気がしてきた。
エアコンの風は寝室へ直接吹きこまない向きになっているからだ。
加湿器をつけているから、湿度が極端に低くなっているわけでもない。
それでほかに原因がないか考えてみたところ、ベッド脇の吸気口が目に入った。
ここから外気を取り入れていて、手をかざすと弱い風が感じられる。
この風が下りていくあたりにちょうど寝ているときの頭が来るのだ。
弱いとはいえ、外が零下になる朝方には、かなり冷たい空気が流れていることになる。
これが原因かもしれないと思い、一昨日スリットを閉じてみた。
昨日の朝も今日の朝も、のどの痛みがほとんどなかった。
やっぱりこれのせいかもしれない。


ちなみに、高気密住宅のこの換気システムは、24時間つけっぱなしが原則だが、
冬は止めているという人がけっこういるらしい。
でも、わたしは今まで止めたことは一度もない。
これさえ運転しておけば、窓を開けて部屋の空気を入れ替えるなどということを
しなくてもいいからだ。だから、うちには開かずの窓がいっぱいある。
キッチン、トイレ、お風呂、玄関、北側の窓などなど。
ほとんどは、いっそフィックスでもよかったと思うほどだ。


コメント (2)