キッチンの窓から庭を見ていたら、スズメが一直線にバードバスへ飛んできた。
ところが、そこには先客が。スズメより一回り大きいシロハラだ。
スズメはバードバスの縁に足を掛けた瞬間、それに気づいてパッと後ろに飛びすさった。
きっとものすごく驚いたのだろう。一方シロハラは何事もなかったように落ち着いていた。
シロハラはよくうちの庭へ来てミミズを探している。
土の中にいるものをどうやって見つけるのかふしぎだが、
かなりの頻度で見つけて食べている。
最初ガラス越しにカメラを向けていたが、もっときれいに撮りたいと
デッキに出てみた。それでも逃げるようすもなく庭をうろついていた。
これが一番近くまで来たときに撮った写真。

後姿もいいでしょ、と言ってるみたい。

新しい苗2種。もうあまり植える場所がないんだけど……。

右はヒメヒオウギ。前からヒオウギを植えたいと思っていたのだけど、
ヒオウギってどちらかというと雑草扱いだからなかなか売ってない。
ヒオウギに比べると、ヒメヒオウギはかなり小さいが、
近くで見ると花がとっても可憐だったので、こっちもいいかも、と買ってきた。
左はダイコン草。情緒のかけらもない名前だ。
こういう名前がついたわけは、葉が大根の葉っぱそっくりだから。
花は全然ちがうけど。