毎日少しずつ採れるワイルドストロベリーの実を冷凍してためてあったのだが、
それが130gほどになったので、今年はじめてのジャムを作った。

以前は圧力鍋や鍋でコトコト煮て作っていたが、今は電子レンジにしたので
あっという間にできてしまう。(100gあたり600Wで3分ほど)
少ないかなと思ったが、できたらちょうど1瓶分だった。

ワイルドストロベリーは1株植えただけ。これでも、ジャムが作れるだけの実がなる。

前にもっと大きく育った株があったが、5年ほど経ったとき枯れてしまった。
でも、自家製ジャムの味が忘れられなくて、また植えたのだった。
イチゴより実が小さいせいか、味がギュッと詰まっていて、
適度な酸味もあり、イチゴジャムよりずっとおいしい。
観光地の道の駅などではいろんな種類のジャムが売られている。
変わったところでは、サルナシのジャムなんてのもあった。
なのにワイルドストロベリーのジャムが売られているのは見たことがない。
こんなにおいしいのに、どうして売られていないのだろう。
