パックツアーでは、似たようなホテルに泊まることが多いが、
自分で宿を選ぶときは個性があっておもしろい宿を選んでいる。
今回は「風の杜」というところにした。
ここは元は企業の保養所だったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/8e2e9ee32513c5fa568f112792881309.png)
6部屋あるが、この日の泊まり客は4組だった。
部屋は畳で、温泉宿のような感じ。
ユニットバスじゃなく、トイレと独立した広い洗面台があるのがいい。
お風呂は大浴場と小浴場があるが、洗い場の広さの違いだけで、
浴槽も露天風呂もサイズは同じだ。
どちらに入る場合も、鍵をかけてひとりで使っていいのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/19c78456d1a853403b26c6e26096913b.png)
東尋坊温泉という温泉で、夜と朝、2度入ったけれど、すごく快適だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/b6396c4b77b715cc5d91da995c59d905.png)
わたしは夕食と朝食の2食付プランにしたのだが、
夕食はホテルのレストランではなく、外で食べるようになっている。
いわゆる宿食分離というシステムだ。
素泊まりで、自分たちで好きなレストランへ行くのとはまた違う。
ホテル側がレストランまで送迎してくれて、支払いもホテル代に含まれているのだ。
提携しているレストランはいくつかあるが、わたしはフレンチを選んだので
「おやじのキッチン てつ」というところへ連れて行ってもらった。
もう少しあとの時間には予約が入っていたらしいが、
わたしが食べているあいだは、客はわたしひとり。
貸切状態で、カウンターでおしゃべりなどしながらいただいた。
フレンチのコース料理とはいえ、通常のコースの変化球という感じ。
最初に出てきたサラダにしても、野菜以上にチキンロールにボリュームがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/214ad493583437397ff3b3a991212f82.png)
ツブ貝と椎茸のソテーにはバゲットが添えられていたし、
バジリコスパにはホタルイカが載っていた。
スズキのソテーはタケノコ入りサフランリゾット付。
フォアグラの横に何が載っていたか、だけはちょっと思い出せないけど……
とにかく何皿も出てきて、ステーキの焼き加減を訊ねられたときには
おなかいっぱいでとても入りそうになかったのだ。
だから、ステーキはパスさせてもらった。
おかげで、最後のデザートまでおいしく味わうことができた。
食べ過ぎて苦しくなるなんてつまらないもんね。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
![シニアライフランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2795_1.gif)