FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

ハイブリッド・ネメシア開花

2012-04-26 09:46:13 | ガーデニング

被災地ががれきの処理に困っているのはわかるが、1キロ当たり8000ベクレル以下
という埋め立て安全基準はあまりに甘くないだろうか。なにしろがれきは数千万トンもあり、
受け入れだってトン単位になる。安全基準を1トン当たりに換算したら800万ベクレルだ!
しかもがれきは放射能汚染されているだけでなく、アスベスト、PCB、六価クロム、
ヒ素などの有害物質にも汚染されている。こういう複合汚染物質を日本全国に
広く拡散させるのではなく、一か所に囲い込む方が将来的にずっといいのでは?
それよりなにより、がれき受け入れの広告費にすで30億も費やしているとか。
受け入れでもめているあいだに、そのお金で東北にちゃんとした処理施設を作れば
東北に雇用も生まれて一石二鳥だと思うのだが。

閑話休題。
真冬に298円が50円の処分価格になっていたのを買ってきたハイブリッド・ネメシア。
軒下に置いておいて、先月庭に定植したが、新芽が伸びてきてとうとう花が咲いた。


色は〝ブラックベリー〟というのしかなかったのでこれにしたが、
咲いてみたらラベル写真の色よりはるかに鮮やかできれいだった。
でも、どのへんがブラックベリーなのか、よくわからない。
ブラックベリーの花の色とも、実の色ともまるで違う。


クリスマスローズの花もそろそろ終わりに近づいている。
終わりがけの花は、最初のころに咲いた花よりかなり色が薄い。
これなど、初めの花は外側が濃い赤紫、内側は緑がかったクリーム色だった。
今はほとんど白花だ。


こちらは裏表とも濃い赤紫だった。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 消えたと思った紫花オダマキ... | トップ | 紫花あれこれ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (@さくら)
2012-04-26 14:14:31
ブラックとつくブランドは
ほとんど黒ではないような気がします。

クリスマスローズは結構花期が長いですね。
返信する
@さくらさんへ (isako)
2012-04-26 16:44:30
このタイプのネメシアは、最近またHCに入荷していましたが、
〝カシス〟とか〝グァバ〟というようにフルーツ名がついていました。
名前と色はあまり関係なさそうです。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事