![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/d986cb621e6aded30605d790d6cff304.jpg)
去年はいつごろ色づき始めたか、よくおぼえていないのだけど、
暑い夏から一転して朝夕涼しくなってきたためか、
ハナミズキの葉が紅くなってきた気がする。
夏のあいだも暑さで焼けたような色になっていたから、
最初のうちは紅葉かどうか確信できなかったが、
こうやって周囲の緑色と比べると明らかに紅い。
今年の春、この木はひとつも花をつけなかった。
葉が落ちてみないと数ははっきりしないが、それでもいくつか花芽が認められ、
来年の春はまったく花が咲かないということはなさそうだ。
ところで、庭に植える木を選ぶときは、ついつい花が咲いたときのことを
考えて選びがちだが、花の命は短くて、一年のほとんどは葉を眺めることになる。
だから、葉がきれいかどうかに重点を置いて選ぶ方が賢いのかもしれない。
ハナミズキは、暑い時期の葉はあまりきれいではない。
特に今年のように炎暑だと、葉の色がくすんでしまう。
シンボルツリーを決めたころのわたしはそこまでハナミズキについて知らなかった。
もし今選ぶとしたら、違う木にするかもしれない。
あらゆる点を考慮したら、オリーブ……になるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます