![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/d40e56c4fc36c1d72b9bcb2b5955e70d.jpg)
少し前に植えたチューリップの球根は、すべて春の終わりに掘り上げたもので、
今年買ったチューリップの球根はなかったのだけど、コメリをのぞいたら
原種チューリップ〝ライラックワンダー〟があったので思わず買ってしまった。
ライラックワンダーは前に百均で見つけて植えたことがある。
2球のうち、植えっぱなしにして次の年も咲いたのは1球だけだった。
その次の年にはそれも消えてしまった。それで見つけたらまた植えようと思っていた。
今度のは10球で298円。百均は安いという印象があるが、
2球で105円だから、実はコメリよりずっと高いことになる。
まだ咲き続けているルリマツリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/f46adb18379e4ba67089e8d394ebe887.jpg)
ルリマツリの青は青系の花のなかでもとりわけきれいだ。
場所もとらずなんとも可愛らしいのがいいですね~。原種の大ファンです。
ルリマツリも同じく元気で咲いています。
マリーゴールド、コスモス、いまだ切れないでいます。
千日紅まで美しいのです。
コスモスはおととし、去年と植えたのですが、今年はやめてしまいました。
ルリマツリは今年初めて植えましたが、なんだか枝にまとまりがありません。
スミレさんはどんなふうに仕立てておられますか。
一度見せてもらえたらうれしいです。
半つる性でそのままではお行儀が悪く暴れるので小さなトレリスにくくりつけています。
下の喫茶店では枝も縦横無尽に茂り屋根近くまで花が咲いていました。
通る度美しいブルーにため息が出ました。
誘引されていますが素晴らしい緑のカーテンです。
今年は挿し芽を作っていませんので、路地植えの2株が枯れたら終わりです。
たぶん越冬すると思っています。
ルリマツリは自然にこんもりと茂るわけではないんですね。
冬越しできたら、来年はトレリスに誘引することにします。