HPでお世話になっている可児市の友人(というには、ずいぶん年上なのだけど
でも、アメリカ映画などで親子ほど歳の離れた者同士が友だちっていうのが
すごくかっこいいなと思えて)が、近くへみえたついでに花の苗を持ってきて
くださった。ビオラに、亜麻、そしてラグラス。ラグラスって、よく色をつけて
ドライフラワーとして売られているのと似てるようだけど、同じかなあ。
もう少ししたら穂が出てくるらしいので楽しみ。
この方は、わたしみたいなガーデニング一年生とちがって、
ビオラにしても、海外から種を取り寄せて育てておられるので
お店では売ってないような色や模様の種類なのだ。

苗のほかに、ミモザの花束もいただいてしまった。
英字新聞で無造作に束ねてあるところが、またおしゃれ~!
ミモザの黄色って、いかにも春という感じで大好き。
幹が折れやすいって聞いたから、植えるのは躊躇していたんだけれど、
この季節、よそのお庭に黄色いミモザの花の房を見ると、
すてきだなあと思ってしまう。
今日はまたウグイスが絶好調だった。
何度もホーホケキョときれいな声を聞かせてくれた。

ハワイから来た友人と名古屋で会って、
共通の友人といっしょにお食事会をした。
このみんなとはパソコン通信で知り合った。
今ではだれもがインターネットをやっているけれど、
あのころパソコン通信をやっていると言うと、
おたくだという目で見られたものだ。
SFファンだった昔も同じ。
サブカルチャーはやがてメインストリームになる。
ハワイのおみやげにコナコーヒーをもらった。100%ピュア。
コナコーヒーは独特の味わいがあって大好きなのだが、なにせ高い。
コーヒー専門店では、たいていその店で一番高い豆がコナだ。
ホワイトハウスの晩餐会で出されるのもコナコーヒーだそう。
だから残念ながら自分で買うことはあまりない。
豆を挽いてコーヒーを淹れると、とてもやわらかい香りが
部屋に満ちた。
