FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

新しい加湿器

2012-12-06 09:05:48 | 日常のスケッチ

空気が乾燥して、また加湿器の季節になったが、今あるスチーム式はどうにも
電気代が気になるので、楽天セールの際にもっとW数の小さいものを探してみた。
このスチーム式加湿器の前はハイブリッド式を使っていたのだが、
高かったのに3年で壊れて、すぐにまた高いハイブリッド式を買う気になれず、
電気代が高いのはわかっていたけど、本体のねだんが安いスチーム式を買ってみたのだ。

じつはそのあと、家電店の店長さんが、3年で壊れるとはけしからんとか
なんとかメーカーと交渉してくれて、ハイブリッド加湿器は無償で部品交換されて
戻ってきたので、ふたたびそれを使うことになったのだが、
それも1年で同じ不調が出て、去年の冬はまたスチーム式を使っていた。

とはいうものの、500Wもあるので、電気代の高いデイ・タイムにつけたら、
余分な電気代だけで安い加湿器が買えてしまうと思い、まだ使えるけど、
省エネタイプの加湿器に買い替えることにした。

今回は最初のほど高くないハイブリッド式ということで、一流メーカー品ではない。
それに最初のはかなり大きくて、場所を取ったし、頻繁に動かせなかった。
新しいのはなんとスチーム式よりも小さい。それに、デザインもおしゃれ。
右がスチーム式。左が新しく買ったハイブリッド式。

うちの濃い床に白い加湿器が置いてあると、小さくても目立つが、
その点、黒い加湿器はインテリアにとけこんで申し分なし。

もとのねだんは1万円以上するが、楽天のショップでは6千円ほど。
しかし、今回はセール中のため、5千円以下(送料込)で買えた。

適用床面積は木造和室で15畳になっているものの、この加湿量でそんなに
加湿できるかは疑問だが、消費電力が超音波式のときはたったの35Wと
いうのはうれしい。効果は不明だがマイナスイオン発生装置もついている。
けっこうもくもくと出る。(これで噴霧量は中)


スチーム式は電気代が高いほかに、結露するという欠点もあった。
結露といっても、FPの家では玄関ドアの周囲と、玄関窓の隅にうっすら、
というていどなのだが、それもハイブリッド式を一晩運転した今朝は
まったく見られなかった。
(ちなみに、加湿器が置いてあるのはリビングで、玄関との間には扉がある)

あとは、掃除がしやすいかどうか、だ。


コメント

秋の庭の彩

2012-12-03 15:05:33 | ガーデニング

昨日とうって変わって、今日は風もなくぽかぽかと暖かい。
でも、朝はデッキにうっすらと霜が降りていた。

もう咲かないと思っていたネメシアがまた咲いた。


ハナミズキは葉がぜんぶ落ちて、赤い実がよく目立つようになったが、
ジューンベリーは今が紅葉のピーク。

そして、カシワバアジサイはこれからだんだん色づいてくる。

オリーブが完熟した。でも、2粒ぽっち、どうしようもない。



コメント (2)

安納芋でスイートポテト

2012-12-02 15:46:28 | クッキング

今日は日中でも10℃以下でとても肌寒い。

安納芋は種子島の特産品だが、最近、地元産の安納芋も見かけるようになった。
先日買ったそんな安納芋で、スイートポテトを作ってみた。
電子レンジでチンして(ほんとは電子レンジで加熱するのはお薦めじゃ
ないのだけど、面倒なので)、つぶしたところ。色は卵の黄身のように黄色い。


安納芋は水分が多いそうで、たしかにバターや砂糖を入れて練ると
それだけでもうかなり柔らかい生地になった。それで、牛乳の量を半分にした。
できあがったスイートポテトもふつうの芋で作ったものより柔らかかった。

おいしかったが、ほくほく感がないので、いつものスイートポテトと
ちょっとちがう感じ。

以前、職場に種子島出身の人がいて、本場の安納芋をみんなで食べたことがある。
あれと比べると、地元産の安納芋はやっぱり少しちがうかも。


コメント

新しいリースを買ったけど……

2012-12-01 10:50:21 | 日常のスケッチ

玄関につけるクリスマスリースが古くなってきて、代わりになるような
いいリースがないかなと前から売り場を見ていたのだけど、
先日銀色のすてきなリース(丸くないからリースとは呼べないかな?)を
見つけて買ってきた。うちの玄関扉は赤だけど、中央にシルバーのメタルが
ついているので、銀色のリースは目立たないかな……という感じは
買うときからしていたが、つけてみたらやっぱりいまいちな気が。

けっきょく銀色のリースはリビングの赤い扉にかけることにした。
こっちの方が断然銀色が映える。


アップで見るとこんな感じ。ふつうクリスマス飾りのリボンは赤が多いけど、
リボンの青に加え、ポインセチアも赤じゃないところまでこの扉にぴったり。


で、玄関には今年も古いリース。



コメント