今朝は曇り。春のぽかぽかした暖かさじゃなく、生ぬるいような気持ち悪い暖かさだ。
冬じゅう咲いていたハイビスカスは、まだ咲き続けていて、つぼみは出てくるが、
葉の方は黄葉して1枚また1枚と落ちていくのに、新しい葉が出てこない。
したがってこんなさびしい状態に……。

もう少し暖かくなって、外に出せる気候になったら、
大きめの鉢に植え替えて、切り詰めようと思う。
秋に蒔いたアグロステンマの芽がぐんぐん伸びている。

半分残してあった種を先日蒔いたが、すぐに芽が出て、今は双葉の状態だ。
冬を越した秋蒔き組と、春蒔き組とで、その後の成長がどう違うか比べてみよう。
オルラヤは去年植えた1株からのこぼれ種で、庭のあちこちにいっぱい芽が出ている。
意識的に広くばらまいたのだが、土がほとんどない、石ころを積んだこんな場所からも
芽が出てきた。しかもちゃんと土から生えてきたものよりずっと生長がいい。

ユリのなかで一番早いスカシユリの太い芽も出てきた。
