こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

感動!

2007-10-23 23:00:25 | きょうのひと言
学校へ行こう!を久しぶりに観ました。

チアリーディングの日本一を目指す女子高校生のひたむきに努力をしている様子を観て、
純粋に感動しました。

「勝ちたい!」その一心のために練習に励む姿。

仲間と一緒にキツイ練習に取り組む姿。

勝利を目指すとき、それがどんなことであったとしてもやはり”努力”が必要です。

でも最近”本当に勝ちたい!”という気持ちになっていない自分に気付きました。

「何に勝ちたいのか?」と聞かれそうですが、”勝つ”というより、自分の信念や
気力の部分に、最近ちょっと疲れが出てきたかな~?と感じることがあります。

「安心して食べてもらえるこだわりの野菜づくり」を信念にいろいろとやっていますが、
肉体的な疲れがたまってくると、精神的にも疲れてきたりして、自分の信じる道でさえ、
見失ってしまいそうな時があります。

”ダメでも頑張ってみる”そんなひたむきさが、最近”大人のいやらしさ”に
かき消されていたような気がします。

そんな中できょうのテレビは良かったんです。

なんだか忘れかけていたものを思い出させてくれたみたいで。

気力とやる気があれば、あとはとにかく努力して頑張るのみ!

かなり泥臭い考え方かもしれませんが、目標を掲げた以上やり遂げることが
何よりも大切。

たかがバラエティーかもしれません。

でも自分の置かれている現状をあの練習に置き換えてみると、まだまだ荒削りで
レベルが低い。もっともっと考え、そして悩みながら”行動する”。

ごく当たり前のことですがあの女子高校生たちに負けないよう、私も頑張っていこうと思います。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行気分

2007-10-22 21:14:49 | きょうのひと言

きのうの午前中、用事があって栃木県の栃木市へ行きました。

最寄りの新越谷駅から栃木駅までは、およそ1時間。

イメージとは恐ろしいもので、栃木というと勝手に”遠い”と思ってしまいます。
でも実際行ってみると、区間急行で14駅。

確かに都内の上野・新宿・池袋・渋谷に行くことを考えると気持ち遠い。

ただ、乗り換えなしで座って行けたので、居眠りをしたりボーッとしたりしているうちに
栃木へ到着。

用事を済ませるために歩き回ったせいか、さすがに疲れて帰りは特急「スペーシア」に乗車。

栃木から春日部まで約30分。春日部から新越谷が15分。

行きとたいして時間は変わりません。ただ、確実に気持ちは旅行気分になりました。

運賃より特急料金の方が高いという??。それだけ栃木は近いということ。

ほんの片道1時間弱の小旅行でしたが、

たまにはいいかな?と「特急に乗った罪悪感(あまりにも近すぎて贅沢!)」を払拭するかのように、
自分に言い聞かせました。

でも良い気晴らしになったのは確かです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島らっきょう

2007-10-22 20:52:40 | 営農のこと
来年の5月~6月にかけて収穫する「島らっきょう」が芽がツンツンと出ています。

これから何度か土寄せをしたり追肥をしたりします。

寒い冬を乗り越えて、わが家の島らっきょうは美味しく育つのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭に向けて

2007-10-22 20:28:15 | きょうのひと言
11/10(土)・11(日)に開催の「’07秋の収穫祭!」の準備がなかなか進まず、少々あせっています。

すでにサイト埼玉県農林部流通販売課のサイトには案内を掲載してあります。

また通販「究極の直売!」を通じて野菜を購入してくださった方々へは、
収穫祭のチラシを同包して案内をしていますが、うちのご近所への案内を忘れていました。

さっき新たに収穫祭のチラシを作り、ラミネートをしてわが家の塀に”掲示”したところです。

開催は11/10(土)・11(日)の10:30~16:30。

天気が心配ですが、雨田降らない限り実施のつもりでいます。

開催告知はなんとかなりました。

あとはイモを掘り、それを当日に向けてスットックするだけです。
天気の関係もあって、思うように芋掘りが相変わらず進んでいませんが、
何とか当日までにはある程度の量を掘り上げておくつもりです。

今年の秋は例年以上に葉物の出来が良いので、当然これも販売します。
葉物は当日の朝の収穫です。

例年の収穫祭と違い、今年は「埼玉県地産地消月間の関連イベント」の一つとしての開催です。

大手スーパーを除くと、越谷市では唯一の開催です。

それもすべて「仕入れ品なしの自家生産」。

そんなわけで、今年は気合いが入っています。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダからし菜・秋

2007-10-21 20:08:32 | 営農のこと
サラダからし菜の収穫が始まりました。

春~夏にかけて栽培したときと比べ、気温が下がりつつある今は生育がゆっくりです。

初夏のころの収穫では、
日増しに育つために大きくなりすぎて”売り物にならない”ものを結構出してしまったのですが、
今の時期はそんなことなくベビーリーフから順調に収穫と販売ができています。

独特の風味があり、一度食べたらクセになる「サラダからし菜」。

サラダやサンドイッチに入れて食べると、その味は格別です。

ぜひお試しを!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつかねぎがいい感じ

2007-10-20 18:25:11 | 直売情報
薬味はもちろん、煮物や炒め物にも重宝する風味豊かな「はつかねぎ」。

春に続いて、秋もいい感じに育っています。

いや、むしろ春よりも出来は良いです。

周年栽培が可能な「はつかねぎ」は、一見ニラやワケギに似ています。

でも香りはというと、しっかりネギです。

春は「球根はプランターなどに植えるとまた芽が出てくるので、
それを収穫して食べてください」というように紹介をして、
栽培の楽しみも味わってもらえるよう”球根付き”で販売しましたが、
秋は球根を外してすぐに使えるようにしました。

個人的にはお好み焼きやピザにも使ってみたい、はつかねぎ。

ただいま「こだわりの野菜セット」に入っています。

よろしければ、一度ぜひご賞味を!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が見えてきた!

2007-10-20 18:07:36 | 農作業のこと
あと少しで大根の間引きが終わりそうです。

暇を見つけては”ちまちま”としていた作業も、やっと先が見えてきました。

大根の品種は、今年も「おふくろ」「聖護院」「青首」の3種。

煮物、漬け物、万能型と、それぞれに特徴があります。

年が明けたら今年もこの3種をブレンドした「切り干し大根」を作ります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだ!

2007-10-19 21:27:14 | きょうのひと言
雨は明日の明け方まで残るみたいです。

雨雲レーダーによると、これから雨雲がどんどんやってきます。
風も吹いてきました。

明け方に止んで天気が良くなったとしても、これでは芋掘りはできそうにありません。

自分の都合と天気の具合は、必ずしも一致しません。

こんな時は、骨休めかな?

ただ、天気は周期的に変わります。

それも6~8日周期で。

今週天気が悪いと、来週も悪かったりします。
それが心配です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に

2007-10-19 21:06:28 | 農作業のこと
少しだけ掘れました。

サツマイモ(紅あずま)とサトイモ(女早生)。

午後3時過ぎからパラパラと雨が落ちてきたので、たくさん掘ることはできませんでしたが。

来月、11/10(土)・11(日)に「’07秋の収穫祭!」を開催するので、
それまでにある程度の量を確保しておかなくてななりません。

収穫と他の農作業を並行してやっているので、どうして天気が悪くなると
大幅な予定変更を余儀なくされます。

まだ日があるじゃない!なんて言われそうですが、
サツマイモの場合、早めにとって表面を乾燥させながらじっくりと熟成させて
甘みを引きだすためには1~2週間くらい置いた方が良いんです。

こう考えるとちょうど今ごろが一番適した時期なんです。

予報が外れ、雨量が少ないことを願いつつこれからゆっくりお風呂へ入ってきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品表示の告発急増!

2007-10-18 20:35:54 | きょうのひと言
きょうの読売新聞夕刊の1面に「食品表示の告発急増」という記事が載っています。

記事によりと、農林水産省の「食品表示110番」に寄せられる情報提供が急増していおり、
食品表示について調べる「Gメン」の人数が足りなくなっているそうです。

「ミートホープ問題を機に『社内の常識が社会的に通用しない』と気付いた社員が増えたのではないかと
農水省は分析しているそうですが、

率直に私はいい方向に向かっているように思います。

私は「こだわり栽培」を標榜し、
栽培履歴や使用資材などをサイトで公開(最近更新を怠っていますが・・・)しています。

うそ・偽りが嫌いなのと、「ウソは必ずばれる」という考えを強く持っているからです。

小さな畑であれこれ悩みながら作物を大切に育てているから、
消費者の方にも大切にムダにせず、可食部(食べられるところ)はぜひ全部食べてもらいたいんです。

一生懸命育てたし、また育ってくれた作物だから、どうしてもムダにして欲しくないんです。

だから変わった作物や普通は捨ててしまう部分については、「レシピ」を付けて
食べ方を紹介しているのです。

一方で一部(そうあって欲しい!)の食品会社などが引き起こしている”偽装”の
問題は、その会社の商品だけではなく”食”全体を不審の目にさらしてしまうほどの大問題だと思います。

食品表示に限らず残留農薬の問題では、農産物全体が疑いの目を向けられています。

本当に一部のために”まじめ”に生産に取り組んでいる”生産者”は大変迷惑をしています。

このような中、記事にあるように『社内の常識が社会的に通用しない』と感じる人が
増えてきて、不正を許さない環境ができることで、失われた信用も回復できると思います。

利益中心でものごとを考え、消費者の存在を忘れてしまった人たちが少しずつでも
確実に減少し、消費者に信用してもらいその結果生産者(メーカー)も元気になり
みんなが幸せになるような社会の仕組みが構築できたらいいのですが・・・。

だからわが家は、信頼関係を築くためにこれからも隠し事はしません!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする