① 古くは、霊気(りょうげ)と言い、生霊や死霊の類。もののけ、つきもの、を言う。どちらかと言うと悪い霊に近い。
② 霊気(れいき)は、神秘的な気配、雰囲気をいう。好ましい霊である。
この句の場合は、由緒のある古い寺、古刹(こさつ)なのであるから、勿論②であろう。作者の鋭敏な感性が、古刹の清浄で神聖な気配を感じ取ったのだ。
アジサイ
① 古くは、霊気(りょうげ)と言い、生霊や死霊の類。もののけ、つきもの、を言う。どちらかと言うと悪い霊に近い。
② 霊気(れいき)は、神秘的な気配、雰囲気をいう。好ましい霊である。
この句の場合は、由緒のある古い寺、古刹(こさつ)なのであるから、勿論②であろう。作者の鋭敏な感性が、古刹の清浄で神聖な気配を感じ取ったのだ。
アジサイ